![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活1年後、不妊治療でフーナーテストを受け、卵胞が見当たらず血液検査へ。検査内容は不明で疑問残る。
自己流で妊活して1年ほど経ち、
今月から不妊治療の病院に通いだしました!
お医者さんに、昨日タイミングとってきてとゆわれたので夜タイミングを取り、お昼ごろに初めてのフーナーテストというものを受けてきました!
結果は6匹いてうごいてるのものは0とのこと😭
しかも今日排卵すると言われていたのに、確認すると大きな卵胞が見当たらないと言われました😭
排卵が終わってるのか排卵しなかったのか、、、
今度、生理が始まったら血液検査をするとゆわれました。
この血液検査とは何を検査するのでしょうか、、
初めてのことがたくさんかつショックでお医者さんに疑問など何も聞けないまま診察室を後にしてしまいました。
もしわかる方がいたら教えて頂けますか?
なんだかショックを引きずってしまい主人が帰ってくるまでにこの気持ちを吐き出したくて、、、😭😭すみません😭😭
- ちゃん(3歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生理3日目に下記の血液検査をしますよ。
LH(黄体化ホルモン)… 排卵を起こさせるホルモン
FSH(卵胞刺激ホルモン)… 卵胞を育てるホルモン
![マンタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンタ
私もフーナーテストやったとき数値悪かったですが、それは1週間ぶりの仲良しで古い精子だったからでした!
新鮮な精子で検査したら異常なかったですよ。
私は今人工授精をしてますが、毎回生理3日目にホルモンの値を調べるために血液検査してます!
-
ちゃん
そうなんですね!
うちは排卵日あたりに数回しか毎月仲良ししないので、あまり新鮮じゃないかもです😅やっぱり定期的に仲良しした方がいいんですよね、、
毎回血液検査されてるんですね!毎回の結果に大きな差はありますか?- 8月7日
-
マンタ
うちも排卵日の1週間前から頑張るだけですよー😂3日に1回くらいでも妊娠したことはあります!(流産してしまいましたが)
血液検査の結果は毎回特に問題ないみたいです!- 8月7日
![Rio☺︎Mioママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rio☺︎Mioママ
今月から不妊治療始めたのですね。
きっと排卵後だったのではないでしょうか?
生理中の血液検査はホルモン検査で
卵胞刺激ホルモン=卵胞発育させるホルモン
黄体化ホルモン=排卵の指令を出すホルモン
プロラクチン=卵胞発育、排卵、月経の乱れがないか
簡単に言うと、卵巣の機能を調べるって感じですかね。
私は内膜症もち甲状腺の病気もあって、1人目授かるまで5年かかり、タイミング、人工授精、体外受精一通り治療しました。
旦那は俺は大丈夫とか非協力的で、タイミングが長く人工授精4回、最終的に体外受精でした。
結果、旦那の精子の運動量も悪かったのもわかりましたが😅
これから検査していって、旦那さんの精子も問題ないと良いですね‼️
-
ちゃん
ご丁寧にありがとうございます!すごくわかりやすく説明して頂いたのでモヤモヤがスッキリしました🙂
りお☺︎mama さんは5年かかったんですね、、、
私の主人は協力的なように思ってたんですけど、精液検査等の話になるとまだ心の準備が、、、とはぐらかされてしまいました😭
あまり気負わずに長い目で頑張って行こうと思います!
コメントありがとうございました💓- 8月7日
ちゃん
教えて頂きありがとうございます😊疑問がスッキリしました!