※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもにゅ
ココロ・悩み

三歳前後のお子さんがよくしゃべるようになり、うるさいと感じているママさんがいます。最近は特にうるさくて、サイレントな時間がありません。

三歳前後の おしゃべり

同じ位の月齢のお持ちのママさん

月齢的に よくしゃべる様になったかと思います

ずーっと話してて うるさいと感じますか?
最近物凄いです😓
うるさい その一言です😓😓

サイレントがないです。

コメント

deleted user

主人はずっとしゃべってるな…これが普通??って言ってました💦
私はあまり気にならない方で(笑)
たしかによくしゃべるけどーぐらいで😅
元々の家庭環境とかですかね?母も私もよくしゃべる方なので、気にならないのかも💦

保育園の個人面談で聞いてみたら確かによくおしゃべりする方とは言われました💦

  • おもにゅ

    おもにゅ


    おおらかなお母様なのですね✨
    見習いたいです…

    保育園から帰ってきたときは
    頑張ったんだよね とおおらかに
    少しは接する事ができるのですが…

    でも明日はたくさん優しくしてみます‼️
    この繰り返しなんですよね😰
    なんだか泣けてきました笑

    • 8月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多分、私、ちゃんと聞いてないことが多いんだと思います(笑)優しいから、ちゃんと聞いてあげてるからうるさく感じるのかもしれないですね‼️

    話が支離滅裂だったり、内容が大人には理解不能だったり、たまにすごいこと言ったり…面白い生き物だ!!と思って接してるのかも(笑)
    おー、もうそんなこと言えるんだーとか。

    それぞれイライラポイントがありますよねー、私はこっちが眠い時にふざけられたり寝なかったりしたらイライラしてますw

    • 8月7日
さくらチェリー

わっかります!!

黙ってるのは寝てるとき🤣

着替えさせてるときとか耳元ででかい声で絶え間なく喋るからうるさい!って言っちゃうことあります😅

  • おもにゅ

    おもにゅ


    そうですね❗
    寝ると やっとサイレントがやってきてくれるんですよね✨笑

    私も うるさい!って(もっと汚い言葉ですが…)と言ってしまいます😓
    今お互い風邪というのもあり…
    明日は今日より少しでも優しいママで居たいです💬😥
    この繰り返しですよね…
    せっかく自分の元にやってきてくれたのに…
    反省反省です…

    • 8月7日
  • さくらチェリー

    さくらチェリー

    うちは息子以外と話してると「お話ししちゃダメ!!」とでかい声で遮られ、うるさくて会話も出来ず、ぶちギレることあります😅

    調子悪いときはほんっとーーーにイライラしますよね‼️
    頭が痛いときなんか特に😫
    ガンガン響くし、上の空な回答すると「ねぇ聞いてる?ちゃんと聞いて!」と言われイライラ😅

    喋らなくて悩むよりは贅沢なことなんだろうと思うんですがね😫

    • 8月7日
deleted user

うちの子もその頃くらいにずっと喋ってました!もう朝から晩までずっと喋ってて黙ってるのは寝てる時だけ。返事がないとママ?!聞いて!ねえ!!
…お願いだから少しでいいから黙ってくれって思う日々でした🤣笑
でも今は落ち着きましたよ(^^)

  • おもにゅ

    おもにゅ


    ありがとうございます!
    起きた瞬間から寝る寸前までですよね
    ほんと…😲
    落ち着くんですね❗
    それまで辛抱ですね💬💬💬
    はぁでも自分が風邪の時は辛いです笑
    また長引きそうです😂

    • 8月7日