
生後2ヶ月で保育園に入れるのは現実的?経験者の話を聞きたいです。
生後2ヶ月で保育園にいれた方はいらっしゃいますか?
2月の初旬が予定日です。
世帯の収入は私の方が多いこともあり、出来るだけ早く仕事復帰をと思っています。
うちの地域を調べてみると、4月から入園するためには、2月中旬までに生まれていれば制度的には大丈夫とのことだったのですが、そんなに早くから預ける事が現実的に可能なのでしょうか??
ふにゃふにゃであろう赤ちゃんを預けるってどういうことなのか想像もつかないし、本当に産後2ヶ月から働き始められるのか、自分にも自信がありません...
もし、早くから預けられた方がいらっしゃったらぜひお話をお聞かせくださいm(._.)m
- ゆずりは(5歳2ヶ月)
コメント

ひ
最低生後3ヶ月からしか預かってもらえないのではないのですか?

ゆきの
ちょっと違いますが生後5ヶ月なりたてから預けました。うちの子は早くに夜通し寝るようになって、3ヶ月過ぎたくらいから、私もしっかり睡眠取れるようになりましたが、産後2ヶ月は結構キツかったです。まだまだ細切れ睡眠で子供の生活リズムも決まらないし、産後の疲れは全然取れてないし…そんな中、会社に間に合うように起きて、子どももその時間に起こして、となると結構大変だと思います💦
登園のバタバタとか考えても、首が座るくらいまで待てばかなり楽だと思いますよ!1〜2ヶ月の差で、ものすごく変わります!
ちなみに認可保育所だと、預けられるのは生後56日からかな〜と思いますので、確認してみてください!
-
ゆずりは
ご回答ありがとうございます!
産後の生活がどれだけ大変か、大変という事がボンヤリしか想像出来なかったので、具体的なお話が聞けてありがたいです◎
3ヶ月でも夜通し寝る子は少ないんですね... 貴重なお話ありがとうございましたm(._.)m- 8月8日

あちゃん
2ヶ月から預かってくれるとこはありますよ〜😌
ただ私のとこは1歳からのみですが
2ヶ月から仕事なんて身体しんどそうで私なら辞めとくかも😭
-
ゆずりは
ご回答ありがとうございます!
やはり2ヶ月から仕事はしんどいですよね...
時短ならもしや有りか?と可能性を考えたりしましたが、結果的に会社に迷惑かけることになったら元も子もないなぁと思い直すことにします(;_;)- 8月8日

りー
保育士してますが
うちは生後3ヶ月で首がすわっている子なら入園できます(^^)
生後3ヶ月過ぎても首すわりが完全でない場合は入園はでき園に在籍にはなりますが、首すわりまでは欠席という形で登園はできません😣💦
3ヶ月の子からいましたよ(^^)
その頃のお子さんは、起きるか寝るか飲むかという感じなので、色々分かる月齢になって入園するよりは、比較的落ち着いて過ごしていることが多いです😊✨
ただ私も出産後2.3ヶ月はとてもじゃないけど仕事はできないと思いました😭💦
完母で夜中も頻回授乳でしたし、朝でもお昼でも子どもが寝ているときに一緒に寝ないと体力持たなかったです😣
-
ゆずりは
ご回答ありがとうございます!
やはりせめて首がすわってからじゃないと、登園は出来ないのですね...
そして元々体力のない当方なので、そこが一番クリア出来なさそうと感じました(;_;)
時期を検討し直したいと思います!- 8月8日

みずき🍓
わたしは保育士をしていて自分の子どもは4ヶ月から預けます(*^_^*)
園によっては2ヶ月から受け入れ可能なところもありますもんね(*´-`*)
2ヶ月だとまとまって夜寝てくれる子もいれば夜中2時間おきに授乳で起きる子も居ます(>_<)
まとまって寝る子だったら良いかもしれませんが夜中に細切れで起きられると復帰した時キツイなぁと思います(;_;)
-
ゆずりは
ご回答ありがとうございます!
4ヶ月から復帰されるんですね!上のご回答により、母体もまだまだ産後疲れが取れない時期と知り、尊敬するばかりです(°_°)
当方も無理な復帰にならないように、時期を検討し直したいと思います。。- 8月8日
-
みずき🍓
時間短縮の勤務が可能ならばそこから復帰するのも手だと思います(*^_^*)
わたしは人手不足のためいきなりフルタイムですが(>_<)💦
暑い日が続いていますので体調に気をつけてお過ごしくださいね(*´-`*)- 8月8日
-
ゆずりは
ありがとうございます♪
みずきさんとお子様も、この猛暑を無事に乗り越えられますように(*^_^*)- 8月8日
ゆずりは
ご回答ありがとうございます!
うちは川崎なのですが、2/17以前に生まれていれば新生児クラスの対象になるようです(°_°)
ひ
そういう地域もあるのですね❗