※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めここ
子育て・グッズ

2歳の子供が食事をほとんど摂らなくなり、偏食になってしまいました。特にパンやご飯が嫌いで、納豆や豆類は好きですが、他の食べ物はNG。食欲がなく、無理やり食べさせようとすると拒否します。食べさせる良い方法やアイデアが知りたいです。

2歳になった瞬間に食べないし、食べても偏食になりました。今は1日1食分の量くらいです。

乳製品と豆類は大好きで、牛乳、ヨーグルト、チーズはよく食べます。納豆や枝豆、きな粉も進んで食べますが、それ以外はNG。かろうじて野菜ジュースを口にするくらいです。

少し前までは保育園の給食、おやつは残さず食べていたようなのでまぁいいか…と思っていたのですが、ここ数日は給食もあまり進まないようです。

とにかくパンやご飯がダメ。納豆はそのまま食べたいらしく、ご飯にのせた瞬間に食べなくなります。
お菓子でさえも最近は拒否。気分が乗れば食べる感じです。好きだった果物も食べません。

今までは好き嫌いなく食べるタイプだったので、食べないものはありませんでした(あまり進まないものはあったけど)。

イライラ期も重なり、食べない!とはっきり言うし、無理やり食べさせようものならスプーンを放り投げる始末。
一応水分は摂り、うんちは出ているので身体は大丈夫そうですが、元々小柄な子なので痩せてしまったら…と心配です。

何か食べさせる良いアイデアはないでしょうか?
家庭菜園から収穫させたり、料理を手伝ってもらったりもしますが、全く効果なく…
ストッケのイスを使っていますが、座らせても自ら降りてしまいます…😥

コメント

まぐ

とても面倒ですが、キャラ弁みたいな感じにしてみるとかですかね🤔💦