

おかん
離婚経験ありです🥺
わたしの場合ですが、
ある程度離婚後に住む市のホームページで
色々情報得ました!!
・母子手当
・保育園
以上のことだけでしたが、
母子手当は申請するときに
再度窓口で詳しく説明していただきました!
わたしの住んでる地域は
世帯分離ができないので
親と同居だと、母子手当がもらえない、
保育料も世帯収入合算で計算されると教えて頂きました!
(数年前なので、今は色々変わってるかもですが。)
そのあと保育課へ行き
保育課の入所申請しましたよ!
さらにそのまま
児童手当の振込先を
元夫からわたしの通帳に
変更してきました!
わたしは働いていたので
特に気にしてなかったのですが
無職で離婚した友達は
就職の相談もしてきていました☺
参考にならなかったら
すみません😥

まな
手当てというのは母子になってから、ですかね?
それは自治体によっても変わるので住む予定の区役所などで聞けますよ!
保育園の情報とかも聞けます。
離婚相談、というのは離婚するにあたってどういうことをしたらいいか、とかですか?
離婚したあとどうしたらいいかってことですか?
私は色々複雑なこともあったので、役所に電話して話聞いてもらいました!

me.you
検討されている離婚相談は、相談相手はどのような方ですか?
弁護士であれば、離婚にあたっての慰謝料や養育費の決め方とか、協議の方向性を決めるのがメインだと思います。
私は、そのようなところで公正証書の案を確認してもらったり、現金でない資産の分け方を相談したりしました。
保育園や手当の話は、弁護士からはほぼないと思います。
制度関係は、皆さん言うように市役所の児童関係の部署に確認するといいですよ。
仕事も探すのであれば、私の地域は、ハローワークに母子家庭向けの相談員がいました(離婚成立するまでは一般の相談しか出来ませんでしたが。)
コメント