
コメント

退会ユーザー
希望人数が少なければ2年生からでも入れると思いますが、やはりみんさんが言ってる通り、希望人数が多ければ先に入っていた子が優先になると思います💦
私が通わせてる所ではないですが、近くの学校では希望人数多くて入れなかったって子(ちなみに1年生)がやっぱりいました😭
退会ユーザー
希望人数が少なければ2年生からでも入れると思いますが、やはりみんさんが言ってる通り、希望人数が多ければ先に入っていた子が優先になると思います💦
私が通わせてる所ではないですが、近くの学校では希望人数多くて入れなかったって子(ちなみに1年生)がやっぱりいました😭
「学童」に関する質問
1年生の男の子です。お友達とうまく遊べてない気がします。 元気で社交的なんですが、夢中なることが何もなく7歳まで来ました。体幹がなく運動も苦手です。ブランコこげない、縄跳び跳べない、ボール投げられない。といっ…
小学1年息子に毎日悩まされてます。 夫婦共にどう改善してあげたら良いか分かりません。 理由① ・ご飯を食べるのが遅い ・ダラダラ食べる ・声掛けしないと1時間は平気で食べてる 理由② ・宿題を学童でやって来たものを…
学校から帰ってきたら 母親がいるって憧れ?夢?だったなぁ。 母が専業主婦のため 常にいるし、夏休みも学童に行かなくていいから のんびりできて好きだった! 私はシングルマザーだから 平日も夏休みも学童だし、こ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みん
メッセージありがとうございます。やっぱり先に入ってるお子さんが優先になっちゃいますよね💦
希望人数が多くて入れなかった方は、その後、お子さんの預け先って、どうされたんでしょうか?
もし、ご存知でしたら、参考に教えてください〜m(__)m
退会ユーザー
夏休みお家にいるって言ってたんでたぶん預けずに家で見てるんだと思います💦
みん
そうですかー。預け先がないと、家でみるしかないですもんねm(__)m
ありがとうございます。