※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏻🍼💓
子育て・グッズ

1歳の子供が突然おっぱいを飲まなくなり、断乳を考えている女性がいます。断乳のタイミングや方法、おっぱいのケアについてアドバイスを求めています。

完母で昨日で1歳に昨日の夜8時から今までおっぱいを飲みませんでした。
何かいきなり断乳しよう!と思い2時間程寝て泣いてを繰り返しました。
突然決めてしまってこんなんでいいのかな?と言う私の中途半端な気持ちも良くないと思い次泣いたらあげよー。と決め今あげて寝ました。
(改めておっぱいの凄さを実感しました😂)
日中は一切欲しがらないので夜の戦いになりそうです。

1歳に成り立てで断乳はやはり早いのかなぁ?
断乳はどのように進めたら良いのでしょうか。

皆さん意見をを教えて下さい。
(1):断乳のきっかけ
(2):断乳の方法
(3):断乳後のおっぱいケア

コメント

にゃきゅ

1歳のお誕生日後にすぐ断乳しました!

1:離乳食大好きでムチムチ君だったので。
2:日中断乳から夜間断乳へ
といっても全くあげない断乳はせず、
お茶でごまかせなくて
自分も体調が悪いときは
あげたりしてました。
3:なにもせず…です、、笑
未だに出ますが。

たま

一歳2ヶ月で卒乳しました。

授乳が夜の寝かしつけの一回になってきて
ひとりでごろんとして布団で眠れて。

その一回をおっぱいなしで眠れるよう
5日に一回、三日に一回、2日に一回とへらしていって
自分の胸も母乳も調整してやめていきましたよ

mpl☆*゜

(1) 離乳食をよく食べていたのと、母乳への愛着があまりなく、8ヶ月で断入というより卒入でした
(2) どんどん、おっぱいを吸う時間が自然と減り、おっぱいをいらない!と主張したのでいらないならいいや!と思い、混合で母乳はいる時にあげてたら8ヶ月の時に完全に飲まなくなり、もう8ヶ月だしと思ってフォロミに切り替えて離乳食とフォロミにしました!
(3) たまったら搾乳。全部搾ると沢山分泌してしまうので、おっぱいが楽になるとこまで搾って放置…またたまったら搾乳というのを繰り返していました。その後、母乳が徐々に出なくなり市でおっぱいケアの無料相談があっていたので、そこに行き助産師さんのおっぱいケアを受けて、そのあとは何もしてません。

ふー

1、乳腺炎がずーっとすごかったため

2.カレンダーに印をつけて◯日からおっぱいないないよーっと言い聞かせていた

3.桶谷式に通って毎日絞るという正しいやり方を習った。

ちなみに夏は脱水になるので、断乳に向いてないですよー!
あと個人的に誕生日に断乳はかわいそうかと😅

おとうふ

上の子は10ヶ月で夜間断乳、1歳なりたてで完全断乳しました🤗💡

(1)きっかけ
2人目が欲しかったのに、10ヶ月になってもまだ生理が戻って来ず、タイミング的に上の子が1歳になる頃妊娠したいな〜と計画してたので1歳で断乳しました💡

(2)方法
夜間断乳→日中減らす→完全断乳って流れでした🍀
それに伴って取り組んだことは
・朝寝をなくす
・昼寝を1時間半程度、15時半までには起こす
・寝かしつけを授乳じゃなくする
・日中お出かけしまくる
・お風呂を少し長めに入れる

こんな感じです💡

(3)ケア
完全に断乳する日程を決めた時点で桶谷式の断乳マッサージ予約しました🍀
全部で3回いきました🙂

👶🏻🍼💓


遅くなりすいません。
ありがとうございました!
試行錯誤してみます☺️🌼