![つやひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつまで連絡とるんだろう…。また愚痴のようになってしまうのですが書か…
いつまで連絡とるんだろう…。
いつもこのスレでお世話になってます。
また愚痴のようになってしまうのですが書かせてください。
私の旦那はバツイチで前妻さんとの間に3人子供がいます(9歳~小6)。
そして、私のお腹には今日で25週の旦那との子供がいます。
旦那と前妻さんは「勢い離婚」で、本当にお互いが嫌い・籍を抜きたいというような思いで離婚したものではありません。だからか、養育費を振り込んだこと以外もしょっちゅう(前妻さんと)連絡をし合ってます。
「し合っている」と言うよりも、基本は前妻さんからで内容は
6月終わりに、今私達の元にいる猫について前妻さんから。
7月中に、前妻さんとの3人の子供たちは本人達の希望で苗字が旦那と同じことから、学校の宿題で家の家紋について調べるから教えて欲しいと。
そして今日、前妻さんが引き取った長女の血液型について前妻さんから。
令和になってから私は「お金関係は仕方ないけど、他のことはもう連絡取らないで欲しい」と旦那に言っていて旦那も今までのLINEの履歴を全部消し「振り込んだ以外の連絡は取らない!」とハッキリ言ってくれました。その後、前妻さんとのLINEはなく私も安心してました。
が、今日、仕事から帰ってきた旦那がまず言ったのが
「(猫に対して)今日ねー前のママからクソどうでもいい連絡が来たよー」。
私は「あれ、前にした約束は…???」と思い内容を聞いたら「○(長女)はA型だったんだってー」。
…旦那が態々、前妻から連絡が来たことを話さなければ私も知らないで済んだ。その上、今日だけでなく6月からやり取りを再開してることも知らないで済んだ。
私が今まで前妻さん関連で、機嫌が悪くなり口を聞かなくなったこと、雨の降る夜中に家を出て泣いていたこと、自傷行為をしていたこと、全て知っているのにどうして??
機嫌が悪くなれば軽く「ごめんごめんて」
泣いていれば「なんで泣いてるのさ」
自傷行為を気付いたら「もうやめなよ」
普通に連絡とって、なんで離婚したんだよ。
それでよく私に「愛してる」なんて言えるな!
と怒りがわきました。
でも、3人の子供は旦那の血が入ってるどうしても縁の切れない存在なのはわかってる。
だから私が全てを我慢するべき?
前妻さんと私は全く関わりが無いし、歳も10以上離れてる、会ったことも写真でしか見たこともないけど、同じ男性から種を貰った者として我慢すべき事なのか?
教えてください。私の考えが甘いのでしょうか。
前妻さんに直接的な恨みなどありませんが、
離婚相手(現私の旦那)に、妊娠してる嫁(私)がいることを知りながら普通に連絡をとる行為を「ダメ」というのは間違いですか?
- つやひめ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
![myi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myi
子供関係なら仕方ないなと思いますが、それ以外で連絡とるのはダメにしていいと思います😅
![ゆってぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆってぃー
元カノとかならまだ分かりますが元妻となると状況は変わってきますね。
旦那様も未練があって連絡してる訳じゃないからこそあまり深く考えてないような気がします。
きっとあむさんは旦那さんの事が大好きなのですね。
ただでさえ妊娠中はメンタルやられますからお気持ちは分かりますが産後はそんなことどうでもよくなるくらいになってたりするので今はしっかり旦那様と話し合ってお互いが納得するように、気持ちも落ち着くように心かげるのが1番ではないでしょうか。
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
うちの旦那はバツ2子それぞれ1人ずついます。
連絡めちゃくちゃきます。
うちは連絡が来たら内容を伝えるという約束をしてましたが、隠してたことが発覚し
大喧嘩しました。
私はその嘘に納得できなかったので義両親を呼んで話し合いをしましたよ。
わかった上での結婚だから
多少の我慢も必要かもしれませんが、
私からしたら勢い離婚なんて
関係ないし、知らんしって感じです。
けれど、
どんなことがあっても
自傷行為はやめた方がいいと思います。
それを見た男はどんどん逃げると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の事(お金関係)以外で連絡取るのは絶対禁止!でいいと思います。
あと自傷行為はドン引きされるのでやめた方がいいと思います…💧
私なら普通に引くし離れようかと思ってしまいます。
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
前妻さんの長女さんと、似た状況で育ちました。
うちは私が小3のときに離婚、父の再婚は私が中学校くらいだったと思いますが、
幼いときは母が連絡を取って会い、
私がケータイを持ってからは直接やり取りがはじまり、
アラサーの今でも父とは交流があります。
3兄弟と父で年1で旅行したり、地元に帰れば飲みに行ってます。地元にいる兄弟達はもっと頻繁に会っているようです。
奥様は、交流があるのは成人するまでと思っていたらしく、かなり嫌がっているらしいと聞きます。
(子どもの立場からすると、そっちの家庭の問題だしな〜って感じであまり気にしていません。
何より父が連絡を取りたがっているので親孝行だと思って連絡しています)
私たち子どもに関する事で、ずっと母とも連絡を取っているみたいです。元々友人だった事もあり、仲はずっといいです。
うちの場合、おそらく父が死ぬまで連絡はとり続けると思います。
もちろん、うちの話があむさんのご主人に当てはまるとは言えませんが、
お子さんがケータイを持ったらお子さんとのやり取りも始まり、
奥様とは、お子さんの進学や冠婚葬祭など、子どもに関するやり取りがずっと続く可能性はあると思います。
うちの父の場合、今の奥様ときちんと話し合いせずに今に至ります。
別居状態で、お子さんとの関係はあまり良くなく、奥様の精神状態も良くないと聞きます。ちなみにこの話も、前記した奥様がよく思っていないという話も、兄弟達と母から聞きました。
今の段階できちんと話し合いをしておいた方がいいと思います。今決めておかないと、どんどん辛くなってしまうような気がします・・
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
すみません、質問にちゃんと答えてませんね💦
ダメと言うことは間違いではないと思います!
連絡を取り合う期間や内容等を、ご夫婦で話し合って、
ご主人から前妻さんに伝えてもらうしかないですよね😅
![うさハチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさハチ
あむさんだけでなく、前妻さんとのお子さんも何かしら我慢してる立場だと思います。
父親との他愛もない会話も出来ないし。
バツイチ子持ちの方と付き合っていて、デート中に前妻から電話が来て出なかった時に思いました。「前妻からの電話は子供が自分と話したい時だ」と言われて、私は父親を奪ってる気持ちになりました💦
子供が私の事気にして電話しなくなったら嫌だな、とか。
あむさんのように現嫁で、妊婦では無かったし、比べようが無いとは思うんですが😭
子供の事は良いと思いました。
それ以外は前妻さん、もっと気をつかって欲しい😵
今の状況で自分達の関係にヒビが入る事に旦那さんは危機感持ってない気がしますね。
あむさんとどんな夫婦で居たいのか、その為にはどうすればいいか、話し合いが必要だと感じました。
妊婦さんの時に精神的に大変かと思うのですが、頑張って下さい。
![こぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぽんちゃん
ダメにしていいと思います。
私もしないでくれといいました。子供が自分で考えれるようになったときに会いたいと言われれば会ってあげたらいいと思うよって話をしました。
元嫁はあくまで元嫁ですし、友達じゃないので私は普段のやりとりは絶対ダメですね!
ただ自称行為はやめましょう!母親になるんだし、自称行為しても誰得でもないので!
![いくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくちゃん
ダメだろ!とは思いますが、バツイチ子持ちと結婚した以上は起こるべくして起きたことではないかと。
妊娠中のメンタルでやられているのかもしれませんが、バツイチ子持ちの方が相手なら全部含めて覚悟して結婚したんでしょう?と思ってしまいました。
![彩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩
ダメというのが間違いか、と言われると間違いではないと思いますよ😊
だって、あむさんがやはり嫌な気持ちになっているのですから。
ですが、
やはりお子さんもいらっしゃる場合、連絡は続いてしまうのかなぁと思ってしまいました。
私の場合なのですが…
主人バツイチ子1で前妻さんが引き取って育てておられます。
若くに結婚、離婚しているので、お子さんはもう少しで成人くらいの年齢ですが…
主人は全く連絡を取っていません。
養育費も払っていないらしく、
前妻さんとの間で
どういう決め事をしたのかなどは聞いたことがありませんが、
前妻さんがそのことで文句を言ってるわけでもなく。。
私はそれを聞いて、疑問に思いました。
どういう経緯にしろ、
自分の子なのだから、
養育費ぐらい払ってあげないの?
会いたいとか思わないの?と。
今、自分が妊娠し
彼の子を授かったので尚更。
そういう風に思っています。
あむさん自身は嫌な気持ちでいっぱいでしょうが、
旦那様がお子さんの為に、お子さん達のことで連絡を取られているのであれば、逆にとても素敵な旦那様だなぁと思ってしまいました😊✨
だって、きっと
これから産まれてくるであろう、あむさんとのお子さんも大切にしてくれますよ✨
今は妊娠中で
精神的にも不安定だと思うので、
そのことを告げ、
せめて妊娠中の今は
こちらの気持ちを優先してほしい、と伝えてみては?
それから落ち着いて考えることができるようになってから、再度、今後お互いがどうしていけば納得できるのか話し合ってはいかがでしょうか?☺️
コメント