
静岡県長泉町の小中学校に通う親からの相談です。家の土地が遠い場合、通学は大変か、教室不足の噂は本当か、育児環境の良し悪しを知りたい。三島市で家を買うか、土地を受け継ぐか迷っている。
お子さんやご自身が、静岡県長泉町の小中学校に通っている、または通っていた方に教えてもらいたいです。
家を建てようと思っている親所有の土地だと、小中学校どちらもかなり離れているのですが、その場合通わせるのは大変ですか?
また、子どもが増えて教室が足りないなどの噂を聞いたのですが、実際はどうですか?
子どもを育てるのに、良かったところや残念だったところなどあれば教えてください。
自分が育った馴染みのある三島市で、学校に通いやすい場所に家を買うことも検討していますが、土地が高いので、親から譲り受けた方が良いのかと悩んでいます。
- むーみん(6歳, 8歳)
コメント

ゆりりん
通っていたのがだいぶ前になるのですが、私の通っていた小学校は山の上の生徒はバス通学、中学校ではバス通学か自転車通学か選べていました!
また、教室に関しても少し前に増築しており、エアコンも完備されてるみたいです😊
長泉自体が子育てに力を入れているので良いところだ思います!
むーみん
バスや自転車通学もあったのですね!また調べてみます!
増築やエアコンも安心しました〜ありがとうございます😊