
妊娠を機にイライラが増えてしまい、自分の性格に戸惑っています。外出先での些細なことでも怒りを感じるようになり、自分自身にも違和感を覚えています。ストレスが原因かもしれません。
他人にイライラするのを辞めたいです!
妊娠を機に性格が悪くなってしまいました😩
レジとかで優しくされることが多くなったりして頭がおかしくなっちゃったのかもしれません…
優しくなかったり通路を塞がれたりするとすっごく腹が立ちました。
もともとは何にも怒らない人間でした。
訳の分からない文句をつけてくるお客さんにも苛立ったことはありませんでした。
なのに妊娠出産を通して育児中まで、
外に出るたびこの人邪魔だなぁウザイなぁ
目が合うだけで何見てるんだよキモイなぁと
思ってしまうようになりました。
産後に抜けた髪が戻り切っておらずツンツンしていて自分の見た目が気に入らないのもあると思います。
どうしてこんなにトゲトゲハートなのかわかりません。
ストレスが溜まってるのでしょうか…
- ママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

𝓡.
子供を守らないと!っていう
本能的なものだと思いますよ ◡̈̋⃝
わたしも人ばかり気になってしんどいです 𓂂𓏸

Buu
ホルモンバランスとかもあると思うので、リフレッシュや心のケアした方が良いかもです!
-
ママリ
なかなか出来ないですが心がけてみます😭
- 8月7日

sayu
わたしも気性が荒くなったかなぁと思うようになりました。むしろ子連れに厳しくなったような、、泣。今までは色々あるんだななんて思っていたけれど。そしてお互い様なのは重々承知です。でもなんだかなんだかむむ?ってなります。笑これは心の声なので実際はするーだしなんにも気にしてないふりしてます🙋♂️
そして産後に抜けた髪のアホ毛?わたしもいやでいやでこの間美容師さんにマスカラみたいな形でそっとなでるだけでぴしっっとなるやつをお勧めしてもらい愛用中です🙋♀️♡
-
ママリ
そうなんですよね、なんか非常識に厳しくなるというか…😅
2〜3歳の子連れてる方には0歳でも子育て大変なのにすごいなぁ、と思います😳
そんなのがあるんですね!
調べてみようかな🤔- 8月7日

はるはる
私もそうです😭
髪の毛もつんつん😢
やっと結んでもつんつんしないぐらいまで伸びましたが、ケープでしっかり固定しています😂
子供生まれてから強くなりますよね😣
これは多分母親みんながそうだと思いますよ😊
-
ママリ
気にすると面倒だけど気にしないとボサボサですよね🤣
心が強くなるとともに当たりがきつくなりますね😅(笑)
全てにおいて強い🙌
思うだけにして直接対決にはならないように気をつけます🙇♀️- 8月7日

りー
とってもわかります!!!
私もしょっちゅう他人にイライラしてました!!
証明写真が撮りたくて、時間なくて急いでいるのに、先に使ってる人がいて、どうして私の邪魔するの??と怒ってたくらい自己中で頭のおかしなババアでした。笑
復職してからは前ほどイライラすることも少なくなりました。。
子ども連れてるんだから優先してよねって言う気持ちが大きかったですが、子どもと離れたら私も1人のただのその辺のオバサンでした!笑
週に1度くらいは旦那さんとかご両親とかにお子さんを預けて、1人の時間を持ってみてはいかがでしょうか?
あと、命の母ホワイトは結構効きます✨✨
-
ママリ
邪魔をするの?わかります🤣
ある日電車に乗ったら乗り換える駅のホームが就活生みたいなスーツの人で溢れかえってたんですけど
電車降りた瞬間人多いしそんなの知らなかったしベビーカー押せないしでぶちギレてました🙄
畳むべきだったんだろうけど降りるまでわからなかったし止まって畳むのも邪魔だしベビーカーで子ども先頭とか人多くて何かされたら怖いしああもう🤬
一人の時間あまりもてないですが頑張ってみます💦
命の母ホワイト知ってたけどこれから調べてみます✨- 8月7日

退会ユーザー
とっっっってもわかります!
自分で言うのもあれですが、
怒るとかイラつくという感情が
全然なかったのではいはーい!
って感じだったのに2人目産んでからものすっごく
性格悪くなりました、、、。
毎日イラついてるしなにかとイチャモンつけたくなるし
仲のいい友達にさえイラつくことが増えて、、😭😭😭
どーしたんだろうって思います、、
-
ママリ
同じですね😥
他人にもそうなのですが子どものギャン泣きとかもすごくて
イラついて水切りかごをガチャガチャしてたらお皿割っちゃったことも😓
もおおおおおお🤬ってなりました(笑)
ホルモンとかストレスとかなんだろうけど勘弁して欲しいですよね😱- 8月7日
ママリ
産後すぐならそうかなと思ったのですがもう結構経つので…😅
本能ならしょうがないかもですね!