
コメント

もみじ
うちは授乳は終わってますが、
添い寝でねれる期間もあれば、抱っこじゃなきゃ寝ない期間もあって、まちまちです🤣
授乳でしか寝たくない時期と割り切って付きあえばいいと思います🤣
子供の言動にそんなに理由はないと思うので✨
もみじ
うちは授乳は終わってますが、
添い寝でねれる期間もあれば、抱っこじゃなきゃ寝ない期間もあって、まちまちです🤣
授乳でしか寝たくない時期と割り切って付きあえばいいと思います🤣
子供の言動にそんなに理由はないと思うので✨
「1歳」に関する質問
実家に行くと夜ご飯の時間も20時スタートだし(それは色々と仕方がないけど)、21時にも電気もYouTubeもつけてギラギラで、1歳と3歳の子供が寝る時間が22時とかになるのめちゃめちゃストレス笑 夫が長期不在だからどうし…
生後7ヶ月、子供が眠りにつく時間が 24:00過ぎて日中眠っている時間が多いです💦 1歳になったら保育園に入れたいと思っているのですが、今の生活リズムをなんとか変えないとマズイですよね🥲? 生活リズムが整っていない…
1歳の子がロコイドクリームの容器を噛んで舐めてしまいました。 気づいてすぐに口の中を綺麗に拭いて、歯磨きし、水も飲ませましたが不安です…。 調べたら基本様子見みたいですが、大量に舐めてしまっていたら胃洗浄が必…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
心強いお言葉にスッキリしました🙇♀️やはりそうですよね!子どもは変化し続けるものだからいつも同じでなくて当たり前ですよね!✨
できてたことができなくなったり、いつもと同じようにいかなくなったりすると、なんでー?!💦と思ってしまう母です😥反省反省…。
もみじ
わかります!
寝かしつけに限らず育児って
あれ、ちょっと楽になった?
と
めっちゃ手がかかる!
の繰り返しですよね😅
こちらの育て方がどうこうとかじゃなくて、もう理由なんてなくてそういうもんだって思いに行き着きました笑
お互い頑張りましょう💕
ママリ
共感していただけて嬉しいです!
親は我が子に寄り添ってあげるのが一番ですよね!💕
凝り固まらずに受け止めてあげられるように心がけていきます😊