子供が夜遅く眠り、日中に多く寝ています。生活リズムを整えないと保育園に入れないでしょうか。日中の睡眠を調整した方が良いのでしょうか。
生後7ヶ月、子供が眠りにつく時間が
24:00過ぎて日中眠っている時間が多いです💦
1歳になったら保育園に入れたいと思っているのですが、今の生活リズムをなんとか変えないとマズイですよね🥲?
生活リズムが整っていないことで、
保育園って落とされたりしますか?
それと日中眠り過ぎていたら
起こしてあげた方が良いのでしょうか?
今は朝と日中寝ている時間は自由に寝させてしまっています😓
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
M
保育士です👩🏻
日中はどの時間帯に、どのくらい寝ていますか?
はじめてのママリ🔰
日によってバラバラで今日だと
午前10:00頃に30分~1時間
午後2:30~16:30もっと寝てるときもあります💦
夜21:00~22:00←この時間で寝ると思いきや起きてなかなか寝なくなり24:00まで起きているという感じなんです🥲
M
息子はそのぐらいの時、まだ3回寝てたので日中寝過ぎてるということはなさそうですね🤔
午前寝と午後寝はその時間にならないと眠りませんか?
あと起床時間は何時でしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
大体この時間に午前寝、午後寝しています!
起床時間は8時30分くらいです😣
それと夜中に2.3回授乳しています…