![ハルトママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが新しいことに怖がっているか心配です。力強く物を握り続けたり、緊張して眠れない様子が続いています。赤ちゃんの不安を和らげる方法が知りたいです。
赤ちゃん、怖がってますか?
もうすぐに2ヶ月になる赤ちゃんがいます。毎日ではありませんが、最近週1くらいで一緒にお出かけしています。ベビーカーを使っています。
気づいたら、赤ちゃんの手も足もグーって握ってることが多いです。結構長く続いたりして、外の世界がまだ怖がっているのでしょうか。そう思って、今日はベビーカーではなく、抱っこ紐で出かけてみました。足はしらばくしたら、力を抜いてリラックス状態でしたが、手はやはりずっと抱っこ紐を握ってて、家に帰るまで力強く握っていて離しませんでした。
また、昨日からお風呂の入れ方を変えました。それまでずっとベビーバスを使っていました。昨日から、お風呂マットを使って、お風呂の地べたに置いて、赤ちゃんをその上にシャワーだけにしました。シャワーの水🚿がお風呂マットに当たる音に、ビグッと反応して、シャワーが終わるまでずっと手が握ってて、緊張状態?が続いてました。昨日も今日もシャワーの後も、なかなか眠れず、泣いたりもして、抱っこしたら泣き止んで寝たと思って、ベッドに置いた瞬間、またすぐ起きて泣き出すようなことが繰り返してました。長時間で抱っこしたらやっと落ち着きました。
新しいことに対して、赤ちゃんが怖がってるのでしょうか?何か気をつけたほうがいいことがあったら、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。
- ハルトママ(5歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
最初なので緊張してるかもしれないですが、回数を重ねるごとに慣れて大丈夫になると思います!
うちはちょっと違いますが、最初お風呂入るときは必ず誰かの指を力強くずっと握っていて離すと泣いたりしていましたが、何度も入れてるうちに離しても泣かなくなり握らずに入れるようになりました!
なので完全に私の感覚ではありますが、そこまで気にしなくても大丈夫な気がします!
怖がってるからやらないとかよりは、優しく声かけながら何度かやってあげて慣れさせてあげるのが良い気がします☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
沢山声かけてみたらどうですか☺︎💓?
私は息子と何かするときずっと話してるんじゃないかなってくらい話してます。笑
「見てみて〜!このお花綺麗だね〜」など1人で話してます( ˙-˙ )笑
お風呂も「お湯かけるよ〜あ、すごいね〜泣かないの?お風呂気持ち良いよね〜」という感じでずっと話してます。
保育士時代「赤ちゃんは大人に何されるか分からない、何をされてるのか分からないから常に声かけて行動してあげましょう」と聞いてから無意識にそうしてました☺︎💓
-
ハルトママ
ご回答ありがとうございます😊
やっぱ話をかけるのが一番ですね‼︎これからもっとかけるようにします💕- 8月7日
ハルトママ
早速のご回答、ありがとうございます😊
外出とかは、やめるつもりはないですが、何か私のやり方に問題があるかなと不安でした…💦
やっぱまだ慣れてないようですね!これから、回数を重ねて様子見てやってきます!