
コメント

ららら
わかりますーーうちも離乳食の時間がとにかく苦痛でした😅

なつき
片方が本当に食べない子で、5ヶ月から始めて7ヶ月までひたすら格闘しましたが疲れたので2週間くらい休憩しました😅つらいなら休憩してもいいと思いますよ
-
ちぃちmam
「全く食べない」とかだったらお休みもありかな?って思ってたんですけど、食べる日もあるし、大人の都合でお休みさせるのも違うんだろうなぁ…って思っちゃって…😭
- 8月6日
-
なつき
根本的に離乳食が苦痛ならおやすみでいいと思いますし、遊び出すまでの5口をあげるのが苦痛でないのなら遊びだしたらすぐ終わりにしたらどうですか?😄
まだ量を食べるのが目的じゃないので、アレルギーチェックと、もぐもぐできてたら花丸💮です!- 8月6日

退会ユーザー
わかりすぎます…🥺
二回食にしたのですが、毎回苦痛で動悸がします😱💦
子供に悟られないようにわざと明るく話しかけますが本当つらいです。。
-
ちぃちmam
わかりますー!!悟られたらまたグズグズされたりするし、うちは実母と同居なんですが「ママのイライラが伝わるから食べないのよ」とか言われたらもう発狂しそうになります😭
- 8月6日

ゆいな
分かります。辛いです。
今おなじ状態です。😭
そしてベビーフードだと
結構食いつきます(´;ω;`)
他の子たちは食べてるのに
なんで食べんの!って思うし
イライラしてしまいます。。
悩みすぎるし作り方?とか
色々と、ストレスになってます!!
-
ちぃちmam
ベビーフード食いつきいいですよね😅それでもいいか!と思ってベビーフードに頼る時もあるんですけど、手作りでもベビーフードでも、少なからず手間はかかってるし、ストレスすぎてハゲそうです😭
- 8月6日
-
ゆいな
分かります。
すごくお乳、ミルクだけを
あげていた頃が懐かしく
あのころは良かった😆て
思い出してはまた離乳食について考えてストレスになります(笑)- 8月6日
ちぃちmam
毎日その時間が近づく度に苦痛で仕方ないです…回避できるものなら回避したい😭
ららら
ミルク飲めてれば栄養取れてるので、あそびだしたらもう終わり!でもいいと思いますよ!
明るく楽しくとか、足が付く椅子でとか、味付けがとか、保健所でも色々言われましたが、そーいう問題じゃないっ、結局はその子次第だろーって思い笑。
一生食べないわけじゃないからいいや!と私もあるとき諦めの境地に達しました😂
ベビーフード小分けに冷凍して、ちょっと食べさせて、もし食べる時が来たらそれから量増やすとかでいいと思います(^^)