
不妊クリニックで通院中の女性が、卵胞の大きさについて質問しています。最近の卵胞のサイズや増加について疑問を持っており、多嚢胞性卵巣症候群についての経験を共有したいと思っています。
多嚢胞性卵巣症候群です。
不妊クリニックに
通っていますが、
皆さんの卵胞は
大体何mmのができますか?
今日でD21です。
先週火曜日
左の卵胞
13.4mm、
5.6mm、
6.5mmが3つと
右の卵胞
7.5mm、
6.3mmが2つ、
初クロミッド
五日間服用後
今日診察で
左の卵胞
12.3mm、
10.2mm、
8.8mmが2つの
計4つと
右の卵胞
9.6mm、
8.3mmが2つだったのですが
前回の診察から
今日までの間に
左の卵胞が一つ増えてました(°д°)
多嚢胞ですと
こういった事って
よくあることですか?
全ての卵胞が
8mm以上なのですが
皆さんも
同じぐらいですかね?🤔
医師からは特に
何も言われてないのですが
疑問に思ったので
質問させて頂きました🤔
長くなりすみません|ω`)
- まー坊のママ🙋♀️(3歳7ヶ月)
コメント

のん
多嚢胞ならありえますが、あまりいい流れとは言えないと思います😅
タイミングや人工授精でしょうか?通常生理~排卵の時期には、複数ある卵胞の中から1個または2個の卵胞だけが成長して成熟卵となり排卵します。それが中途半端に複数育つと大きくなるはずの卵胞の成長を邪魔してしまい大きくならない、排卵を邪魔してしまうことがあります。多嚢胞の方はその流れになりやすい為無排卵になる=排卵障害を起こしやすいとされています💦多分今その状態なのかなと、、、
クロミッドなら通常D5からクロミッドを飲んで排卵を目指していると思いますが、、、
卵胞は個人差ありますが1日1~1.5㎜程度成長し、排卵するには18㎜以上。それ以下での排卵は妊娠できないわけではないですが、未熟卵の為質が悪く妊娠には繋がりにくいです。1週間あれば1個育っていてもいいはずです💦
次回からクロミッドの量を増やしてみるか、クロミッド+注射、注射のみに切り替わっていき、しっかり1個だけ成長できるように見ていくのではないかと思います☺️
ただし体外受精の場合はまた変わってきますよ☺️多嚢胞の人は体外受精のほうが向いている人もいます🎵

ともみん☆
私も多嚢胞性卵巣症候群です。
初めて分かったとき大きさは5~8mmの卵胞が8つ、5つと(左右どっち忘れました)あり排卵障害を起こしてました。
多嚢胞は中途半端に卵胞が育ち成長しにくくなって排卵しにくい疾患のようです。
それから治療開始。私も最初、D5からクロミッドを内服して経過をみていきました。しかし育ちが良くなく自己注射を1回/日やる治療が追加になり複数ある卵胞の中で1つでも20mmになったのを確認して排卵誘発剤を打ちました。

退会ユーザー
私も多嚢胞で治療中です。
私の場合、注射に毎日通っていますが、大きくなるどころかどんどん増えてしまいます。
10ミリ前後のものがいつも左右に3個ずつぐらいできます。
のん
読んでマイナスに捉えたらすみません💦
でもまだクロミッドのみですよね☺️⁉️さらにD5から飲んでいないならまだ治療始めてあまり経ってないですか?
クロミッドのみで排卵までいかない人は多いのでまだまだ気にしなくて大丈夫です🙆自分の身体に合う排卵誘発剤を探していってください🎵