
パニック障害を持つ妊婦が出産に不安を感じています。先生や誰かに相談したいと思っています。
現在38週で第二子、14年ぶりに出産します!
もうすぐ予定日でドキドキしてるのですが、
実は、パニック障害をもっていて、ここ数年は症状などなかったのですが、
昨日の夜、おそらく前駆陣痛があり、パニック障害の時の息苦しさを感じました。
出産が怖くて、たまりません。「痛みに耐えれるのか」など色々考えてしまいます。
第一子の時は、パニック障害などまだなかったので
通常分娩で産みました。
誰かに相談したいという思いと、産婦人科の先生に相談すべきか、
悩んでいます。訳あって、旦那さんとはまだ週末婚なので、平日の夜がほんとに不安になってきました。
- むーたろうのママ(8歳, 22歳)
コメント

KSJY
こんにちは😊14年ぶりなんですね♪
私も10年ぶりですごい今からドキドキしてます💦💦
先生にはパニック障害の診断を受けてること話しておいた方が良いですよ!!
私の義姉はそれで無痛分娩になってましたよ

あやぱんあやぱん
こんにちは☆
もうすぐ出産なんですね✨
私もパニック障害を持っていて、治療途中で妊娠が発覚しました。
妊娠中も何回も息苦しさを感じますし、怖いですよね(;_;)
まず、産婦人科の先生には相談した方がいいと思います!
症状の度合いによって病院側の対応も変わってくると思うので、少しでも不安があるのなら不安の部分を相談するのが一番だと思います。
夜の不安…メッチャ分かります💦
なぜか、夕方〜夜にかけて不安になりますよね(;_;)
私は、不安に襲われそうになったら漫画読んだりママリ見たりして気を紛らせてます😃
-
むーたろうのママ
お返事ありがとうございます!
そうなんですよね、夕方から夜にかけての不安が急に襲ってくる日が最近、増えたなと・・・
昨日の夜はパニック時のなんともいえない不安感がふわーと来た時はどうしようって思い、なんとか深呼吸して寝ました!
早く産んでしまいたいような心の準備できてないようなそんな毎日ですが、ひとまず、
産婦人科の先生には相談してみようと思います!- 4月1日
-
あやぱんあやぱん
パニック障害自体、経験しないとツラさや苦しさって分からないですよね(;_;)
深呼吸する時に、腹式呼吸を意識し過ぎると逆に力が入ってしまうみたいなので、どんな吸い方でも良いので息を吸ってから体の力が抜けるイメージでゆっくり息を吐くと早めに落ち着きますよ〜(*^^*)
出産も、発作の事を考えて帝王切開にされたり無痛分娩にされたりする方が多いみたいですね。
私の場合は麻酔やら打たれる方が発作が出てしまう可能性が高いので、普通分娩で出産します😊
むーたろうのママさんにとって、一番最適なお産になりますように✨- 4月1日

UC-MAMA
こんにちは。
あたしは、8年ぶりに出産になります✨
妊娠初期に胸の苦しさと、落ち着きがなくなり、産院に相談しました。
産院から進められた心療内科があります。
ちゃんと、相談してみてからなら薬も服用可能と言われましたが、まだ心療内科に行けてません。
不安ですよね。
あたしは、脅迫性心的症状をもっています。
今、中期ですが後期に入るのが不安です。
-
むーたろうのママ
お返事ありがとうございます!
8年ぶりだとドキドキしますねっ
症状さえなければ、普通なんですけど、痛みを1度経験してる分、
怖い気持ちが徐々にでてきたなぁーと臨月に入って思いました(笑)
一緒に頑張って、かわいい赤ちゃん、産みましょう!
産婦人科の先生にはもう一回相談してみよう思います!- 4月1日
-
UC-MAMA
ですよね。経験してるから
恐怖、不安出ますよね。
お互い頑張りましょうね☺♥- 4月1日

ahs
こんにちは!
アドバイスは出来ないですけど、14年ぶりの出産が同じだったものでコメントしちゃいました(・・;)
ただでさえ空きすぎてて不安ですよね?
主治医に相談するのがいいと思います。
お互い久々の出産頑張りましょうね♪
-
むーたろうのママ
コメントありがとうございます!
14年ぶり!!一緒ですねっ(o´艸`)
やっぱり、開きすぎると不安感は半端ないですね・・・
先生にはもう一回相談してみよう思います。- 4月1日
むーたろうのママ
お返事ありがとうございます!
産婦人科の先生は多分最初の診察の時に言ってたはずなのでわかってるのかなぁーとぼんやり思ってました。
もう一回、念のため、言ってみます!
ありがとうございます!