2歳3ヶ月の息子が我慢するときに瞬きが激しくなり、チック症状が心配。2人目出産で更なるストレスを懸念。主人は信じることを提案。体験談や対処法を教えてほしい。
2歳3ヶ月の息子についてです。
今日保育園の先生から「最近ちょっと心が荒れてるかなー我慢するときに瞬きが激しくなるね」と言われました。
いわゆるチック症なんだとはっとさせられました。
保育園は週に2回の一時保育、家ではそんな症状はほとんど見せたことがなかったのでまさか我が子にそんなストレスを感じさせてしまっていたのだなんて…とショックでした。
今週末にはいよいよ2人目が臨月。
妊娠中でなかなかしんどいときもありましたが息子にはできるだけ愛情たっぷり注いできたつもりでした。
「もうすぐお兄ちゃんになるねー楽しみだねー♡」などと声かけをするとわざとお腹を叩いてくるのに、寝たフリしていると「よしよし、優しく優しく」と言いながらお腹をなでなでしてくれたりしていました。
わかってはいるけどまだまだ気持ちと行動が伴わないのかなーと思いつつも、イヤイヤ期真っ最中ですが我慢しながらも気持ちを切り替えることが少しづつ出来るようになってきた最近でした。
何かを我慢する(オモチャを取られたり、自分の思い通りにならなかったり)=瞬きが激しくなる
ので我慢させることを私がコントロールして避けるようにしてしまい、これは甘やかしとの区別が難しいなと感じます。
イヤイヤかんしゃくを起こしている間に我慢する力(前頭前野)が育つという本を読んだこともあったりして、その発達をわざと阻めてしまっている気もしてしまいます。
2人目が産まれてきたらもっと我慢をさせ、もっと症状が酷くなってしまうのではないかと不安です。
主人に相談すると不安になっても仕方がないので「親が息子を信じてあげないでどうする。乗り越えられるって信じよう!親として覚悟を決めよう。俺に出来ることはなんだってやるから」と心強い言葉を言ってくれました。
親が気にしないこと、もっと関われる時間を増やしてあげることに尽きるのだと思いますが…体験談や対処法がありましたら教えて頂きたいです。
- たんたん♡(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
ちゅる(29)
私は妊娠中も、今も
あえて上の子を お姉ちゃん とは言わないようにしてます😊
上の子は上の子、下の子は下の子なので^_^
お兄ちゃんになるね、楽しみだね って言う言葉もお子さんからしたらプレッシャーなんじゃないかな?と思います💦
お兄ちゃんにならなきゃ、楽しみにしとかないと!みたいに思っちゃうんじゃないかなと😭
私の祖母が上の子に、お姉ちゃんになったんやねーって声かけた時に、
違うよ!お姉ちゃんじゃない!〇〇は〇〇!(自分の名前)って怒ってました😂
ひーこ1011
私も楽しみだねって言葉が気になりました。
赤ちゃんが生まれてくるけど、今までと変わらないよ!ママが〇〇くんを大好きなのはずーっとずーっと同じだよ!と言ってあげたほうがお子さんも安心できると思います。
うちも旦那も私も長男長女でお兄ちゃんだから。お姉ちゃんだから。と言われたのが嫌だったと言う記憶があるので、娘の事をお姉ちゃんとは呼ばないようにしています。
娘は赤ちゃん返りがひどく、妊娠発覚前から一切一人遊びしなくなり私にベッタリでした。
上の子の精神的な負担を考えて赤ちゃんが生まれるよー!と伝えたのは9ヶ月頃からでした。
流石に少し遅すぎたようで、なかなか受け入れられず、産後も赤ちゃん返りが酷くて、今までできていた着替え・食事など一切自分でやらなくなりました。
ママやってー。ママ食べさせてー。
〇〇だけのママとパパ!!△△ちゃん嫌い!!
とギャン泣きしながら押すわ叩くわ踏みつけるわ押し退けるわ…酷かったです😓
下の子は授乳とおむつ替え以外放置で、常に上の子抱っこして上の子最優先にしてましたがそれでもダメで、もっと!もっと!!と求められ続け、下の子にも我慢させて上の子にも我慢させて…板挟みで本当に苦しかったです。
姉弟作ってあげたかったけど、エゴだったのか…早すぎたのかな…と悩んで悩んで何度も涙しました😅
それでも下の子が2歳すぎて、ようやく受け入れてくれて、今ではお姉ちゃんがやってあげる!と私たちはお姉ちゃんとは一切呼んでませんが自分の事をお姉ちゃんと言ってお世話してくれたり、泣いてたらあやしてくれたり、2人仲良く遊ぶ時間もできてきました。
いつかは必ず受け入れてくれる日が来ます。
まずは、上の子の不安に気持ちに寄り添って安心させてあげてください✨
-
たんたん♡
返信ありがとうございます。
大変だった様子がしっかり想像できました💦
「楽しみ」なのは親だけで子供には違う感情がありますよね。叩かれたことが悲しかったので1回のみの言葉でしたが封印しておくべきでした。
いつかは分かり合える日がくる!そう信じます。
貴重なご体験談をありがとうございました。- 8月6日
たんたん♡
返信ありがとうございます。
楽しみだねって言葉を言ったのは私の本心で思わず言ってしまい、1回切りだったのですがそれもプレッシャーになってしまったのですかね。。。確かに上の子、下の子、それぞれだと常に意識して接する必要がありますね。
ちゅる(29)
楽しみだね の一言でも
お子さんからしたら、
ママを取られちゃうって思う可能性もあるかなと💦
赤ちゃん返りうちもひどくて
オムツ替えるのもおっぱい変えるのも隣で大号泣して暴れたり、下の子が泣けば上の子が抱っこしてーとわざと自分に気を引かせたり、今まで出来てたことが出来なくなったり、夜泣きがひどくなったりとありました😅
でも、上の子も巻き込んでいっしょにオムツ変えよー!とかお手伝いお願いしていい?とかって声かけたりしてたら今では弟大好きです😊
今はきっとお子さんの中で
たくさんの葛藤があって、
気持ちも不安定だと思いますが、子どもは適応能力がすごいので、自分の中で答え見つけて踏ん切りつけると思いますよ😊
保育の勉強してた時に、
上の子優先で上の子に優しく接するとその優しさを下の子に分けてあげよう、自分も優しくしてあげようとするみたいです(^^)
チックは指摘すると余計にひどくなるので、チック症状が見られたら、抱きしめてあげたり他に気を引いてあげるといいと思いますよ(^^)
たんたん♡
そうですね…まだ2歳の子からしたらそんなこと感じちゃったら不安にもなりますよね💦
授乳とオムツの大号泣はこっちもこたえますねー!知恵がついてくる時期だからこそ気を引きつける力もあるんでしょうね。それも成長ですよね。
また貴重な知識をありがとうございます!症状のことは気にせず、でも息子のことはいっぱい気にしてあげて抱きしめてあげます!