
子ども2人でお風呂入れるのが大変ですね。夜遅い旦那さんのために1人で入れる方法を知りたいです。
こんばんは(*^o^*)
旦那さんが夜仕事で夜遅い方に質問です(>_<)
子どものお風呂はどのようにして入れてますか?
私は2人いてるのですが先に下の子を入れて
そのあとに上の子を入れてます。
下の子を入れてる時は上の子は1人で
遊んでるのですがこないだは洗面所で水遊びをしてて…
その他にも絶対に安全なわけではないので
お風呂に入れながらも心配で…m(__)m
下はまだ小さいので少しほってても大丈夫なんですが…
旦那は毎日帰ってくるのが夜中なので
全部1人でしないといけません(>_<)
2人以上お子さんがいる方、どのようにお風呂いれてましたか?(>_<)
いい方法はないかと思いまして…(>_<)
- こばまお(9歳, 11歳)
コメント

グレープフルーツ
私の場合は下の子が寝てる時や機嫌よくしてる間に上の子と私と2人でまず入ります。
そのあとは上の子にはDVDやテレビなど見させておいて下の子を入れます。
それか、上の子と入ってから湯船で上の子を遊ばせておいて下の子を入れて、みんな同時に出ます。

tamago14
うちも旦那が真夜中に帰ってくるのでほぼシングルマザーです。
お風呂本当に大変ですよね笑
うちは下の子を脱衣場に待機させて
まず上の子をサーっと洗って湯船にボチャン!遊ばせておきます。
次に自分が脱衣場の子をあやしながらカラスの行水のように洗い、終わったら下の子を脱がして洗って最後は3人で湯船に入って遊んでいます。
出るときは下の子を先に拭いてタオルを巻いて放置。自分と上の子を拭いて終わりです!
ドア開けっ放しなのでめちゃくちゃ寒いです(笑)
-
こばまお
返事ありがとうございます(*^o^*)
本当に大変です(>_<)
脱衣所に待機させるの最初考えてました(>_<)一度試してみます^_^
三人で一緒に入るのも楽しいですよね^_^まだしたことないので次は三人で入ってみようかなと思います。
ドア開けっ放しは冬は絶対寒いですよね(>_<)
旦那が遅いと大変ですよねm(__)m- 4月1日

はじめてのママリ🔰
こばまおさんはそれぞれのお子さんと一緒にお風呂に入っている感じですか?
私が一時期やっていたやり方で、自分は服を着たままでそれぞれをお風呂に入れる、というのが一番楽でした!
湯船にお湯をためて、下の子だったら沐浴の要領で石鹸などは使わなくても十分さっぱりなるのでしゃぶしゃぶして終わり、別の湯おけでシャンプーしてから湯船でもいいですね!自分は服着てるので終わったら着替えさせるのも楽です。
その後上の子も服を着たまま(下のズボンだけ抜いだりして袖まくって)椅子に座って洗ってあげて、
湯船に入れて入ってるのお喋りしながら観察して(笑)、服着てるので下の子の様子も見に行きやすいです!
自分は2人が寝てからとか旦那が帰って来てから入ってました(^ ^)
-
こばまお
返事ありがとうございます(*^o^*)
そうなんです(>_<)1人ずつ一緒に入ってる感じなので下の子をあげる時はわたしはバスタオルまいて下の子を着替えさして次に上の子と入ってます(>_<)
確かにめろんぱんなさんのやり方だと下の子の様子も見ながらいけますよね!
その方法も一度試してみます(*^o^*)
1人だとゆっくり入れますもんね。
たまにはゆっくり入りたいです(>_<)- 4月1日

れーちょ
私の場合は、片方が寝てる時はその時に1人づつ入れて
そうじゃない時は
バンボに下の子を座らせて
上の子を先に洗って湯船の水位は低めにして
浴槽に入れて
私が洗ってそのあと下の子を洗って
しばらく温まったら下の子をバンボに座らせて
上の子を拭いてサッと着替えさせてから下の子をあげます!
自分は全然ゆっくり入れませんが
今の所この方法です(*_*)
-
こばまお
返事ありがとうございます(*^o^*)
なるほど!バンボいいですよね。
まだ首がすわってないからバンボに入れれないんですが、首が座ったらバンボ活躍させたいと思ってます!
やっぱりゆっくりお風呂には入れないですよね(>_<)
色んな方法試してみます(*^o^*)- 4月1日
-
れーちょ
下の子が首座る前は、時間が早めでも
上の子が昼寝した時にベビーバスで入れてましたよ!
上の子は下の子が寝た時に(*_*)
バンボなら拭いて少し乾かせば部屋でも使えますし良いですよ〜(*^^*)- 4月1日
-
こばまお
こないだまでそうしてたんです^_^一度一緒に入ってみようと思って入ったけどけっこう大変で(>_<)
やっぱ首すわるまではベビーバスでも全然ありですよね。
上の子の時もバンボ活躍してたので今回もたくさん使います^_^
抜け出すようになるまでは使えますもんね(*^o^*)- 4月1日

きょうころりん
私は8ヶ月の下の子をはだかでバンボに座らせて浴室において、2才の上の子と自分を洗ったら上の子を浴槽に入れて、下の子を洗って一緒に浸かります。
出る時は下の子をバンボに座らせ、自分をさっと拭いてバスローブ着て、上の子を拭いてから下の子をバスタオルにくるんでリビングに行き、まず上の子にオムツ履かせて、下の子をパジャマ着せてから上の子にパジャマ着せてます
-
こばまお
返事ありがとうございます(*^o^*)
やっぱりバンボがいいんですね^_^
首が座ったらバンボに座らせて入ろうかと思います。
オムツは先にはかせないとオシッコしちゃうかもしれないですもんね(>_<)- 4月1日
こばまお
返事ありがとうございます(*^o^*)
DVD見せておくのいいですね^_^
それやってみます(*^o^*)一緒に入ったほうが早いですよね(>_<)明日は一緒に入ってみます!