生後58日の赤ちゃん、夜23時〜24時に寝て3時に起き、6時に起床。夜行性か心配。同じリズムの方の情報が欲しい。
いま生後58日!もうすぐ2カ月です*\(^o^)/*
寝かしつけなんですがいつも23時〜24時に寝て3時ごろ起きて授乳。寝てる6時頃起きる。
とゆつリズムです(°_°)!ちなみにお風呂は19時!
そこから23時までは寝ません(^^;;
保健師さんに話したら夜行性だね〜と。友達にもいわれました!私はいつも寝るのが24時ごろだったので夜行性と思ってなくて(T_T)
夜行性なんですかね?!(°_°)少し心配。。。
同じぐらいの方のリズムが知りたいです!
- ゆちょす(7歳, 9歳)
コメント
cr
生後42日です。
うちの子も23時頃まで起きてます!
一応21時に寝かしつけるのですが、おめめパッチリで全く寝ず(⌒-⌒; )(笑)
諦めて、グズりだすまでリビングで一緒に過ごしてます(*^^*)笑
この前、助産師さんに話しましたが「まだ生活リズムが整ってないからねぇ〜あんまり神経質に寝かしつけないで、今は赤ちゃんに合わせてあげてね」と言われました( ˙³˙)~♡
3ヶ月頃になると、生活リズムが整って、昼間長く起きて夜寝るようになってくるみたいで、そうなってから寝かしつけを始めたらいいよと言われました( ˙³˙)~♡
Stella
1〜2ヶ月までは昼夜の判断はできないので仕方ないですね(^^;;うちの子もなかなか寝なくて、「よーしキミが満足するまで付き合うぞ!」と暗い家の中を歩き回ってました笑
それこそ1ヶ月とかは6時にお風呂、授乳して寝かしつけ…が、寝ない!寝てもすぐ起きる!で、8時とか9時頃は抱っこしながらごはんを食べて、旦那と交代でお風呂に入り、また授乳して、11時に寝ればラッキー☆長いと1時とか2時になってました(´・ω・)
授乳と搾乳と寝かしつけで自分がいつ寝てるのかわかんなかったです(^_^;)
でも、月齢が上がると共に7時に寝るようになり、夜中の授乳回数も減り、昼と夜を区別できるようになりましたよ♪
-
ゆちょす
少しリズムついてきたかな〜と勝手に自分で思ってました(^^;;
そんなな(°_°)そしたらうちの子はすぐ寝てくれるほうかも(^^;;
はやくリズムついてきてほしいです*\(^o^)/*- 3月31日
退会ユーザー
うちは今日で50日です。
お風呂に入れたら、授乳して、その流れで寝かしつけます。
なので、遅くても21時には寝ているようにはしています。
先日、保健師さんの訪問の時に、うちの子は生活リズムが整うのが早いと言われました。
お腹にいる時は皆夜行性だそうで、朝起きて~って生活リズムになるのはだいたい2ヶ月過ぎてかららしいです(*^^*)
なので、心配することないと思いますよー♪
-
ゆちょす
すごい!
はやいですね〜(°_°)
そこから3時間ごとに授乳ですか!?
私もはやく整ってほしいです*\(^o^)/*- 4月1日
-
退会ユーザー
少し前までは3時間ごとに授乳していましたが、今は朝5時位まで起きないので夜中の授乳はしていないです(^_^;)
保健師さんに、順調に体重が増えているので、無理に起こしてまで授乳しなくて良いと言われました。
寝かしつけちゃえば、しばらく自由な時間が出来るのでめっちゃ楽ですよ(*^^*)
たまに生きてるか心配になりますが(^_^;)- 4月1日
-
ゆちょす
すごい(°_°)!!
朝まではやく寝てほしーです(^^;- 4月1日
-
退会ユーザー
うちは母乳があまり出なくてミルク中心なので、腹持ち良いんだと思います。
母乳ですか?
母乳だと大変ですよね(>_<)- 4月1日
-
ゆちょす
完母です(°_°)
添い乳しちゃうから楽ですけど腹もちがもっとよければ(^^;;- 4月1日
ゆちょす
私もです!結局リビングで私もテレビ見てたりとか。。笑
ならまだこの感じでいいですよね(^^;;笑
これから夜行性だと心配になってきちゃって(°_°)
あと1カ月赤ちゃんのリズムに*\(^o^)/*
cr
私も助産師さんに話すまでは、夜は寝かせないといけないと思い寝かしつけるも、寝てくれずで不安や焦りがありましたが、今はもう赤ちゃんに合わせてるので気持ちが楽です(*^^*)(笑)
赤ちゃんリズムに合わせるのもなかなか大変ですが、お互い頑張りましょう(*^^*)!
ゆちょす
なんとな〜くでやってったほーが楽ですよね*\(^o^)/*♡
はい!あと少しだと思ってがんばりましょう*\(^o^)/*