※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろまい
子育て・グッズ

ラキュピットファーストを使っていて、横抱っこから縦抱っこに変えたら泣く原因は何か考えられますか?体重6キロ弱で足が開きにくいかも?

ラキュピットファーストを使用していて今は横だっこでつかっているのですが、4月6日で4か月になるし、くびもすわったのでたてだっこにしようとおもって試してみたのですが、泣くのです。体重が6キロ弱とチビなので足の長さ的に足開くのが辛いのかな?とも思ったのですがエルゴなら新生児でも縦だきですもんね??
何か考えられる原因はありますか??

コメント

mickey

ベビー用品店で働いています。

泣く子ははっきり言って
何しても泣きますよ。
泣かない子はどれだけ
抱っこ紐の試着に付き合わせても
泣かない子は泣きません。
正直慣れだと言ってしまえば
それまでなんですが、
抱っこ紐の着けている位置等は
正しいですか?
くびれあたりだと上すぎるし
骨盤の位置だと下すぎて
赤ちゃんの位置も安定せず
泣いたりすることはあります。
特に下に入りすぎると
視界が真っ暗になってしまって
大泣きする子はいましたよ。
お子さんだけではなく、
使用されるお母様の方に
気を配ることもしてみると
いいかもしれません\(^o^)/

  • たろまい

    たろまい

    コメントありがとうございます!遅くなりすみませんでした💦
    慣れなのですかね?
    抱っこひも友人からのお下がりのもので取説とYouTubeで取り付けかたを見ながら横抱きから縦抱きに変えてみたのですが合っているのかは不安です💦
    もらいものでもベビざらすとかに行けば正しい付け方か見ていただくことはできますか?

    一応頭は出る感じにはなっていたので視界が真っ暗ということはないと思うのですが。。

    最悪この先も横抱きで使い続けることもできるのでしょうか?

    • 4月2日
  • mickey

    mickey


    ベビーザらスで、店員に
    教えてもらえますよ\(^o^)/
    でもその際は抱っこ紐について
    詳しい方に聞いてくださいね!

    あとはわりとベビー用品を
    扱っているお店なら
    アドバイザー等いるはずですので
    ベビーザらスに限定しなくても
    大丈夫かと思われます。

    ずっと横抱っこは、
    おそらく無理だと思われます。
    まずお子さんの成長に伴って
    お母さんの肩への負担が
    半端じゃなくなりますし、
    抱っこ紐に収まりきれなくなります。

    暴れたりしたら
    ハーネスをつけていても
    落下等の危険性も出てきますし
    一応新生児対象の使用方法なので
    おすすめはできません。
    首はそろそろ座っておられるかと
    思いますので、
    せめて6ヶ月くらいまでには
    やめてあげたほうが良いかと思います。

    • 4月3日
  • たろまい

    たろまい

    詳しくありがとうございます!
    やはり横だっこはずっとはできないですよね💦
    さっそく近々ベビざらすに相談しに行こうかと思います!

    • 4月3日