
9か月の赤ちゃんの離乳食について、作り置きや大人の食事からの取り分けについて相談しています。具体的な作り置き方法やアイデアを教えてほしいそうです。
子どもが9か月になり、離乳食も後期に移行しようと思うのですが、みなさんどんなものを作っていますか?(´▽`)
明日から仕事が始まるので、できるだけ休みの日にまとめて作って作り置きしたいなと思っているのですが、その場合どのようなものを作り置きできますでしょうか?
また、大人のものから取り分けるならどのようなものをしていますか?
今は冷凍以外では、大人の汁物を味付けする前に取り分けたり、具だけあげたりなどしています★
冷凍は、野菜をそれぞれ単品で冷凍したり、おやきやハンバーグ、手づかみ用の野菜を作り置きしています★
まとめて作り置きしたり、手っ取り早くおいしい離乳食を作ってあげて、そのぶんたくさん息子と遊んであげようと思ってます(^ω^)
ぜひ色々教えてくださーい\(^o^)/
- yuka___17(7歳, 10歳)

退会ユーザー
私はいろんな野菜を出汁で煮て、汁ごと冷凍してますよ!!
解凍して、鍋にいれて冷凍した魚を入れて煮立てたら、完成です!!
そこに普通のご飯を入れて炊けば、簡単雑炊にもなります♪
コメント