※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウ♡
妊娠・出産

育児で悩んでいます。家族のサポートが限られている中、義理母に手伝ってもらうか、他の方法を模索中。経験者のアドバイスを求めています。

今から不安なので相談させて下さい。ワンオペ育児についてです。私は両親を亡くしており、妹はいますがフルタイム勤務&病弱な為、日常的に産後手伝ってくれる心を許せる家族がいません。唯一、電車で1時間の所に住んでいる実母の姉(叔母)が手伝ってくれそうですが、毎日ではなく週1や2になりそうです。義理の家族は、電車で2時間の距離にいて義理母は特に世話好き、産後我が家に泊まり込みで行ってあげてもよいと言ってくれています。
ただ、私は義理母があまり好きではなく、正直気を使う存在で、自分の話が長く余計にストレスがかかりそうと容易に想像できてしまいます。食事面は義理母に来てもらった方が良いのはわかるのですが、我が家は2DKのマンション住まいで、四六時中一緒と考えると息が詰まります。。しかも日中は旦那は仕事、二人きりで。。義理母の家は戸建て2階建の5LDKで、住み込みで世話になる方がプライバシー面で2階に閉じこもれるので、まだマシなのかなとも思ったりはしていますが、義理母との関係に精神的に参りそうだと思い、躊躇してしまいます。。
旦那は基本的に家事は嫌い、料理×、皿洗い○、掃除△、洗濯△、、洗濯は頑張れば出来そうな人ですが、料理は出来ても美味しく出来ないのと、本人がとても苦痛だそうです。
余談ですが、犬の世話はきちんとする人で月2回のお風呂、仕事はトリマーなんじゃないかと思うほど、ボサボサの愛犬のカットを月1やってくれます笑
愛犬は義理の父に預けようと考えています。
赤ちゃんの世話はどちらかというと、してくれる方ではないかなと思ってます。

心許せる度は、実母10とすると、旦那9、叔母さん9、妹9、義理母2くらいです。。

こんな状態なら、やはり義理母には来てもらわず、食材を配達してもらえる業者を利用して自分で調理したり、掃除は手抜き、洗濯は旦那さんに頼んだりしてワンオペしながら(?)叔母さんに来てもらったり、行政のやっている家事手伝いなど来てもらって料理してもらったりする方が、心身共に良い育児が出来るのではないかと思ってしまいます。
また出産後、産院から助産院へ転院して5日間ほど過ごす事も考えています。

実際に育児を経験された方からのご意見を聞きたくて質問しました。
自分の中でなんとなく答えは出ているものの、結局、何が一番良いかわからず、、、です。

中には、そうは言っても思ったより育児は大変だから、義母に来てもらうか、行く方が良いという方もいるのかな?と思って。。
みなさんがもし私ならどうされますか??

また完全に同じ状況でない方でも、ワンオペに近かった方実際の育児を通してアドバイス頂けませんか??
みなさんどうされているのでしょうか??

コメント

aca

私は実家が近いので二人とも産みましたが帰ってません😅
実母もうるさいし、めんどくさいので1人目から1人でやってました!
ミルク?母乳?とか言われるのもうるさいし、泣いたら母乳足りないのね~とかグチグチ言われるの目に見えてたので家でゆっくりした方が楽でした😕
食材は土日に旦那に預けて買いに行くか生協でなんとかいけましたよ👍

  • ユウ♡

    ユウ♡

    ポジティブなご意見をありがとうございます😊
    お母さんがおられてもそのような事があるんですね!
    なんとか出来ますかね😅

    • 8月5日
  • aca

    aca

    母も働いてるので頼れませんし…
    夜ご飯の1品だけ持って来て貰ったりはしてましたが、何とかなりますよ👌

    • 8月5日
  • ユウ♡

    ユウ♡

    ありがとうございます😊
    そう言っていただけると気持ち軽くなります😅

    • 8月5日
 双子ママ

実母とは疎遠義母も好きじゃないので生まれて退院して今日まで実家に里帰りもなければ義母をあてにしたこともありません!

義母は世話好きでなにかと
やろうとしてきますが自分ができることもやられたり気を使うのが私は疲れてしまうので
1人でどうにかしちゃいます🤣

  • ユウ♡

    ユウ♡

    まだ育児経験なく、わかってないかもしれませんが、双子のママさんなのに凄いです😅
    一人でどうにかしちゃいますという言葉に勇気もらいました!
    ありがとうございます😊

    • 8月5日
mii

地域にもよりますが、産後のファミリーサポートはありませんか?知らない人に来てもらった方が楽な場合もありますし。
あとはマミーキャンプのような施設があればそこに滞在するとか。
地域によっては病院で産後ケア施設をやっているところもあると思うので調べてみてはどうでしょうか。

ちなみにわたしは1人目は里帰りせず、実家も義実家も頼らず夫婦2人で育てました。今も保育園以外は預けたこともなく、親戚の支援は受けていません。次の子もそうするつもりです。
掃除洗濯は夫にやってもらい、赤ちゃんの世話だけしてました。食事は大人の分だけなので、1人の時は納豆ご飯だけで済ませたり、買ってきてもらったり休みの日に簡単なものを作り置いていました。
掃除も洗濯もやらなくても死にはしないので、とりあえずストレスにならない程度にやっていました。とはいえ育児だけで手一杯なので余裕はなかったですけどね。
旦那さんも家事嫌いとか言ってる場合ではないので、やってもらいましょう。
こっちはお腹で10ヶ月も子育てして命がけで産んで全治半年の怪我しながらも子育てを始めるんですから。
助産師さんからも言われましたが、ゆくゆく2人目など考えてるなら尚更旦那さんに参加してもらわないとこれから辛いだけだそうです。

  • ユウ♡

    ユウ♡

    ファミリーサポートあると思います!
    マミーキャンプ初めて聞きました!
    調べてみます!

    確かに旦那に動いてもらった方が良さそうですね!言ってる場合じゃないと聞いてハッとしました。もともと全部抱えてしまう性格なのもあり、そこの重要性を軽視してしまってました💦
    いまから教育していこうかなとおもいます!!!

    • 8月5日
  • mii

    mii

    1人でやるといつかは限界がくるかと思いますので、ご主人との関係を良好に保つためにも今からの話し合いは大事だと思います😊
    不安があるならまず旦那さんに相談してみましょう!

    • 8月5日
  • ユウ♡

    ユウ♡

    そうですね😅爆発前に話し合います!笑笑
    ありがとうございます😊

    • 8月5日
あい🍀

結婚を機に大阪→東京へ引っ越して娘を帝王切開で出産しました。
私自身は父子家庭で基本祖母が育ててくれました。ですが年なので里帰り出産はなし。一人っ子ですし誰もいません😅
主人の方は両親健在ですが仕事をされています。山梨に在住です。車で2時間くらいかな?関係は良好ですが1人目出産の時は結婚後にすぐ授かったこともあり、出産までに3回くらいしか会ってなくてまだ私の中で距離感がありました笑 なので義母が東京に来て泊まり込みで手伝うよと言って下さったんですが頼みづらくて…気ぃ使いますしね😅結果ワンオペで乗り切りました😢もちろん主人と揉めたり情緒不安定で涙することもありましたが…💦

産後はお腹の傷も痛くて家事はゆっくりしてました😊料理は昼、夜と宅食にしてました!主人は適当に買ってきてもらったりしてました。会食や飲み会も多いのでほとんど家で食べることはないですが、私がご飯を作れなくても自分で好きなもの買って食べてました笑 2人目の時は義母に甘えようと思っています😊

産後の生活とても不安ですよね💦今はネットスーパーもあるしコープとか生協とかだと炒めるだけで作れるおかずもたくさん買えます!旦那でも炒めるくらい出来るはず!!笑 宅食もあるし自治体によっては産後のサポートでいろいろなサービスがあります!例えばウチの自治体だと家事代行とか😊保健センターなどで相談するといろいろ教えてくれると思います✨ユウさんが無理なく子育て出来る環境が整うと良いですね❤️

  • ユウ♡

    ユウ♡

    私も関西です。ここから東京へ行って帝王切開後のワンオペ💦想像するだけで尊敬します!!
    あいさんは父子家庭だったのですね。
    私も義理母にはあまり会っていなくて、気つかいます笑

    宅食といいますのは、お弁当のようなものを持ってきてもらうかんじですか??
    炒めるだけくらいなら私でもできますかね?たしかにそれだと旦那できそうですね!笑
    サポートももう少し調べてみようと思います!

    • 8月5日
  • あい🍀

    あい🍀

    初めての子育ては大変なので気疲れは出来れば避けたいですよね😂💦はじめの数ヶ月は子供が寝てる間=自分の睡眠時間です。子供が寝て私も…と思った時に義母が家事してくれてたらゆっくり出来ません🙄めっちゃ気ぃ使う笑
    宅食はお弁当を毎食1食ずつ届けてくれます👏🏻✨高齢者の一人暮らしの方なども利用されています😊調べればいろんな種類がありますよ!私はセブンミールとか2社契約してました!炒めるだけは簡単です👍🏻野菜も切ってあるし付いてるタレとかを入れて炒めるだけです!素晴らしい!!ご主人お皿洗い◯との事なのでこれで料理〜後片付けまで完璧ですね😁笑
    たくさんサポートがあるはずです!赤ちゃんと一緒に泊まれる所もあるので✨是非調べてみてください🧡

    • 8月5日
  • ユウ♡

    ユウ♡

    子供が寝ている間=自分の睡眠時間なんですね!
    義母については、ほんとにそうですー!笑
    宅食という選択も積極的に考えつつ、旦那にも動いてもらえる工夫を完璧に笑 したいと思います笑
    調べてみます😊
    ありがとうございます😊

    • 8月5日
ママリ

生後1ヶ月までは母体はお産の疲労などで動けず、赤ちゃんはほとんど家から出られません。

それまでの問題は、食材の調達・睡眠不足が最大の難点でした。

それを解決するには、買い物はしてもらうこと・昼寝は必ず一緒にすること・日中不必要なストレスを溜め込まないことの3点でした。

私が出産前に準備したことをあげます。
1.食材の調達の訓練
夫は23時退勤の仕事で、美味しい野菜を買って帰ることが困難でした。なので、1週間分の食料を休日に買い出し・業務スーパーで冷凍野菜の買い溜め・野菜の知識・レパートリーを叩き込みました。夫の料理スキルは壊滅的なのでそこは教えてません。
2.睡眠不足の解消法
夫の仕事に負担をかけたくないので夜泣きは見てもらわず、完母だったので夜間授乳も手伝ってもらわず、その為にはどうするかを考えました。
__1.昼寝は一緒にする
生後1ヶ月までは赤ちゃんはほとんど眠っています。一日の大半を眠って過ごします。でも寝不足とはいえ、夜間全く眠っていないわけではないので、必要なのは昼寝の数回程度でした。朝〜昼、昼〜夜のねんねは家事をしてました。
__2.いつでも寝られる環境作り
布団は敷きっぱなし、ご飯はレンチンですぐ食べられるよう一食は常備、起きたらすぐ洗濯を干せるように予約洗濯、掃除は音の出ないコロコロや雑巾で毎日小まめに。家事はコツコツ早めに済ませることで、「よし一緒に寝てしまおう」と思える準備が出来ます。

とはいえ、睡眠不足で一番影響があるのは、継続的睡眠時間です。生後1ヶ月の赤ちゃんはまだ長い時間寝られません。小さな声でも泣くたびにママも(ホルモンの影響で)起きてしまいます。

さてココで周りの手伝いか必要になってきます。
日中に赤ちゃんを見てもらうのです。眠りにつくまでが1時間だとして、5時間の睡眠を含め、週に1〜2日、およそ6時間来てもらってました。
私の場合は叔母がパートのない日に、11:00〜17:00、夕飯まで作って帰ってくれてました。

ここまで書きましたが、正直頼れる選択があるなら頼っても良いと思います。

家事をせず、育児だけをこなす方が、心身共に絶対良いです。家事は余裕が出来たらやればいいんです。
ちなみに旦那さんなどに家事について文句を言われたら、家事と育児は同時にはこなせないと教えてあげた方がいいですよ。

取り敢えず一ヶ月まではこんな感じです。二ヶ月を過ぎたら幾らか慣れてきて、母体も臨機応変に動けてきます。

  • ユウ♡

    ユウ♡

    とても具体的に書いて頂き、ありがとうございます!!とてもわかりやすくて、そのまま実行したいと思ってしまいました💦
    おっしゃっている赤ちゃんの状態、根拠も納得でき、そのままこの文を旦那に見せたいくらいです😅
    私自身も生後1ヶ月未満の赤ちゃんについてや育児の母としての動き、問題となるところについて、漠然としか理解できていないところがあったことに気づきました。そして自分がなぜ不安があったのかも、お答えを聞いて納得出来た所が大きく、解決策も提示してくださり、ありがとうございます😊
    ママりさんのこの文を何回も確認して育児にのぞみたいです!

    • 8月5日
だおこ

私は帝王切開でしたが特に誰の手伝いもいらなかったです!
実家は遠方だし母は夜勤もするので里帰りもできず
義母は大嫌いなので頼りたくないので笑

夫の帰りが遅いので、夕飯の用意は急がなくてよかったのでできそうなときにのんびり…
リビングしか使わず、掃除を最低限に。
洗濯もリビングに干してました。

あと猫いますが、猫なので特にお世話はなくエサと水、トイレの掃除くらいですので負担はなかったです。

買い物に行けないので、コープで1週間ぶん献立考えて注文してました。

夫には家事やってもらうと二度手間になって余計にストレスなので、いるときには抱っこさせたりオムツ替えや沐浴をやってもらってました!