
赤ちゃんの寝返りについて相談です。友達の子供が早くできて驚いたけど、自分の子供はまだ笑顔で寝てる。寝返り練習している人、どんなことをしているか教えてください。焦っていないけど、援助できることがあればしたいと思っています。
寝返りっていつ頃からやろうとしますか!
昨日3ヶ月になって、同じ日に生まれた友達の子がもう寝返りをしててビックリ!
うちの娘はする気配もなくずっと笑ってます(笑)
皆さま、寝返り練習とかしてますか?
してる方はどんな事をしてるか教えていただきたいです😆
✳︎別に出来なくて焦ってるとかではないです!
何か援助できるのであればしてあげたいなあ〜と思って。
- みるく(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
練習はせず5ヶ月半頃にやっとしました😆

ラフ
上の子は3ヶ月なる前くらいでした!突然、自分でコロンって寝返りしてました。最初は嬉しかったですが、コロコロと寝返りするようになるとと心配事も増えるので、待った焦る必要ないと思いますよ👍ベビちゃんのタイミングで、コロンと寝返りしてくれると思いますのでお楽しみに☺️💓
-
みるく
なるほど!!寝返り増えると大変そうですね😆タイミング、待ってみます☺️
- 8月5日

あゆあゆ
寝返りの兆候はあったものの、気がついたら自分で寝返りをマスターしていました😅
-
みるく
自分でマスター!!すごいです✨
- 8月5日

ゆきち
二人とも4ヶ月になる前くらいにできましたが、全て自然に任せてます✨
-
みるく
ありがとうございます😊わたしも見守っていこうと思います✨
- 8月5日

退会ユーザー
上の子は6ヶ月くらいで出来ました✨心配してましたが、一気に寝返り返りもできたので、戻れなくて泣くなんてこともなくでしたので結果良かったかなと✨
下の子は2ヶ月ですが、たまに腰をひねる動きをしてるときに、ちょっとお手伝いしてやるかと気が向いたときだけ、うつ伏せにしたりしてますよ😆
-
みるく
一気に寝返り返りまでしたんですね☀️腰を全くひねる様子はまだ無いんですが、し始めたらお手伝いしてみます☺️
- 8月5日

S.U
うちも早くて3ヶ月になる頃にしてました😅
練習はしなかったですが、うつ伏せで遊ぶことが好きだったから早めだったのかなー?と思ってます🌸
-
みるく
3ヶ月はやいですねー!!なるほど!!首はほぼすわってきてるんですけど、足をバタバタさせてうつ伏せが危険で、、(笑)
- 8月5日

むっちまま
まもなく4ヶ月ですが腕がうまく抜けないようで、真横になってることが多いです😂
あきらめちゃったのかな…?
成長はやすぎても寂しいのでゆっくり自然にできるようになるのをみまもってます✨
-
みるく
確かに、ゆっくり見守っていこうと思います☺️✨
- 8月5日

いちご みるく
娘は練習しないで3ヶ月の終わりに初めてしました🙂今日で5ヶ月ですが、寝返り何回もします💦
上の子は5ヶ月でした☆
-
みるく
3〜6ヶ月頃に寝返りすることが多いんですね🥰コロコロするのが待ち遠しいです😆
- 8月5日

シナモン
上の子は4ヶ月でしたが、下の子は2ヶ月半でしました😅
生まれた時から横向きになるのが好きで横向き寝たり、私のお腹の上にうつ伏せで寝せたりしてたら首が座ると同時に出来るようになっていましたよ☆
うつ伏せを好きになってもらうと自分からやりたくなるかもしれませんね(^^)
横向きになった時に腰をひねるお手伝いはしてました😆
-
みるく
ありがとうございます😊
うつ伏せにしてる時間が少なかったので、もうちょっとうつ伏せの時間増やしてもみようかなと思います✨- 8月5日

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
次男が生後1ヶ月過ぎた頃から身体を捻りだして、今はまだ首も座ってないし寝返りも まだですが、相変わらず身体は捻って寝返りしそうです💦
逆に長男は首座りから遅く、寝返りをマスターしたのも生後 10ヶ月過ぎた頃でした🙂
それまでは のんびり屋だからと自然に出来るようになるまで待ってたんですが、私も焦ってスキンシップも兼ねて寝返りの練習しました🏋️🏻♂️
子どもを床に仰向きに寝かせて、頭の上の方にオモチャや縫いぐるみを置いて身体を捻らせるようにしてたら1週間ほどで寝返りマスターしました👍🏻
-
みるく
1ヶ月からひねり出したんですか!!すごいです😊👏
ちょっと気配出てきたら、頭の上におもちゃ置いてみようと思います🥰- 8月5日
みるく
5ヶ月頃だったんですね!練習必要無いんですね🥰