
来月義妹の結婚式に参加するのですが費用のことでモヤモヤしていまして……
来月義妹の結婚式に参加するのですが
費用のことでモヤモヤしていまして…吐き出し&ご意見くださると嬉しいです😢
お金のことも含むのであまり周りに言えないでいます。
御祝儀に10万円包もうと思っています。
遠方で、交通費が往復6万円、前泊するのでその費用で2万円かかります。
当日わたしと娘のヘアセットを頼みたく、義妹にどこかいい美容院がないか確認したところ
分からないから式場でやってもらったらどうかとと言われて、セット代2万円かかると言われました。
お車代もないですし 宿泊料もなく
ホテルの紹介もなく
披露宴での子供の食事もないみたいで
なんだか、、もう少し心配りがあってくれたら…と思ってしまいます😢
アテにしているわけではないんですが
夫にもめでたい席の話なのにケチ臭いと言われて
妹の式だから当日は子ども2人の面倒は全部わたしで見てくれと当然のように言われてしまい
その言い方になんだかなぁと悲しくなってしまいました😢
- みー
コメント

ななみ
えーそれはないですよ😱2歳過ぎてたらお子様ランチくらい用意して欲しいですよね😂
でも逆に言えばプラスでご祝儀包むより持参で少しでも安く済むほうがいいのかな??
持参可能かは確認しましたか?

けい
それは悲しくなりますね💦💦お祝いする気持ちも半減ですよねー(´・ω・`)
私だったら、とりあえず自分とお子さんのヘアセットはセルフでやって2万浮かせます!
旦那さん、気持ちは色々わからなくもないけど言い方とか配慮とかもっとあってもいいですよね!結婚式後に「結婚式二人みてるの大変だったから」ってリフレッシュ日作ってもらっていいと思います!
-
みー
コメントありがとうございます🙇♀️
ヘアセット練習したらできますかね💦今日さっそく調べて挑戦してみます!
そうなんです、夫の気持ちはもちろんわかりますし 元々子どもたちはわたしが見ようと思ってたのですが
それがさも当然のように言われるとモヤモヤしちゃいました😱- 8月5日

3kids.mama
子供のご飯ないとか
やばいです😅特にお姉ちゃんの分は
ないとだめですよね😭
こっちがいらないからねって
念押ししてるわけではないなら😅
宿泊費とかに関しては
義妹さんが常識はずれなんだと
しても、せめて義両親から
何か1言ほしいなと
私なら思っちゃいますね😹
お車代は、当日にもらえそうでも
ない感じですか?😰💦
私自身自分が結婚式したときは
身内のヘアセット着付けは
こちらが全て金額持ちました😹
なので、身内のほとんどが式場で
時間調整して表作ってもらって
順番にやりました😂
両親も義両親も、結婚式というのは
第一、身内のために行うもので
来てもらうんだからそれくらい
当たり前だってことで😹
私が出したというより、親たちが
出してくれました😅
小さい子どもも来てくれてたので
その子達が飽きないように
おもちゃを先に配ってもらったり
したので
そういうのも、あれば嬉しいですが
なさそうですね😭😭😭
-
みー
コメントありがとうございます🙇♀️
お車代はないと思う、ごめんねと義両親から言われました💦
ヘアセット着付け全て持たれたんですね😳
正直羨ましいです…😂💓
親御様がしっかり考えられてたんですね✨
おもちゃとかもないと思います(><)下の子は席もない可能性があります😂😂
なんとか当日がんばります(><)- 8月5日
みー
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんです、上の子のものだけでも食事は用意してくれるものだと思っていました(T_T)
持参は可能だと言われたので 何かしら持っていこうとは思います◎
そのぶん御祝儀は省いてもいいものですかね😢そうしようかと思ってしまいます。。