
人工授精の前の卵胞チェックは、排卵予測日の3〜4日前が一般的です。排卵検査薬の反応具合によっても異なります。初めての方はD13やD14あたりが良いかもしれません。
人工授精の事で教えて下さい♪
今期から人工授精をしようと思っているのですが、みなさんは人工授精の前の卵胞チェックはいつ行きますか?
私は平均D15かD16が排卵日なんですが、D12(明日)に行って血液で排卵予測ができそうですか?もし早すぎるならD13(明後日)に行こうかなと思ってます。
皆さんは、だいたい自分的な排卵予測日の何日前に行ってますか?排卵検査薬をされている方は検査薬がどれくらいの反応の時に卵胞チェックへ行ってるのかも教えて頂けると嬉しいです。
初めてなのでまだ感覚が掴めず悩んでます。アドバイスよろしくお願いします♪
- u-a(5歳8ヶ月, 12歳)
コメント

こなん
こんばんは。わたしは毎回D12に受信します。それで、卵胞の大きさを見てもらい、D13かD14で人工授精です。2年のうち1度だけD20まで育たないことがありましたが、だいたいこのくらいでしています。
貴女様の場合、D12ではもしかしたら早いかも知れません。D13ごろ行かれてはいかがでしょう?
頑張ってください☺️

mikukoto
私はいつもセロフェンを5日間服用後、4日目(D11)に卵胞チェックをすると大体18mm〜20mmにまでなっているので
その次の日か、その次の次の日に人工授精です!私の場合排卵が早いのかもしれません(^_^;)
排卵日は、セロフェンなど排卵誘発を飲みおわって7日〜10日が平均らしいのですが
頑張りましょう!*\(^o^)/*
-
u-a
コメントありがとうございます!!
セロフェンというのを飲んでいるのですね。私も以前はクロミッドを飲んでいたけど、転院してから必要ないとの事でした。
D12かD13に人工授精なんですね!!確かに早いめですね♪情報ありがとうございました。- 4月1日
u-a
コメントありがとうございます☆
こなんさんは卵胞チェックに行った次の日か、そのまた次の日に人工授精という感じなのですね。
私的にもD12では早いような気がしてました!!情報ありがとうございます♪