
コメント

みおmama
わかります!
娘8時間は夜寝てくれるのにあたしはねられないですし、
新生児期の2時間おき授乳のくせがついちゃっておきてしまいます!あたしも妊娠前は10時間寝ないとほんとむり!って感じな人だったのに
産んだらかわるもんなんですね🤧🤧🤧

りぼんこ
わかります!
私も妊娠後期から現在まで朝までぐっすりの日が1日もありません😂
2歳頃から息子がやーーっと朝まで寝てくれるようになって、これで私も朝までぐっすり寝れるぞー!って喜んだのに…夜中2〜3回は起きちゃいます😅笑
癖が抜けないんですかね…
いつからぶっ通し睡眠に戻るのか謎すぎますよね!笑
-
2児ママ👾
コメント有難う御座います😊
3歳前でもまだ癖抜けないですか😳!じゃあ私もあと1年はこのまま細切れ睡眠で同じかもです!笑
気持ちは朝まで寝よう...( ˇᴗˇ)。o*って思ってるんですけど上手くいきませんね💦
下手したら小学生上がるまでは無理なのかもですよね😭- 8月5日
-
りぼんこ
そうなんです😂気持ちは朝までなんですけど、たまに目が覚めて時計見るとまだ日付すら変わってなくて愕然とする事もあります…😨
小学生…!
でも、ほんとそれくらいかかりそうな気がしますよね!
でも同じような方がいて安心しました😂呟いてくださってありがとうございました!笑- 8月5日
2児ママ👾
コメント有難う御座います😊
本当、新生児期の二、三時間で授乳する癖が抜けてないんですよね😭あとはやっぱり子供のことを考えたりしちゃうと気になって起きちゃうのもあるかもです😅
ロングスリーパー仲間ですね🤩♡
寝すぎて疲れる事がこの先ないんだろうな...と思ってます笑
みおmama
新生児期、ずっと寝るのが好きだったあたしにとって、ほんと辛かったです🤧
あたしはの娘3ヶ月で寝返りしちゃったもので、たまにうつ伏せで寝てるので心配でゆっくり寝られません😩😩
仲間です✋そしてまだこんな時間まで携帯してますし
寝てなくて逆に体壊さないか自分自身心配です
2児ママ👾
ロングスリーパーは、寝ることが1番のストレス発散になりますもんね😑👍分かります!
3ヶ月...早いですね😳!それは心配でちょっとの動きにも敏感になって余計寝てられないですね😭
私も8時に息子と寝たはずが11時に起きてしまってそっから寝れなくなってます🤣いつも朝方息子が起きそうな時にこっち眠気くるので毎日しんどいです💦 寝れる様な軽めの薬でも処方して欲しくなります😓
みおmama
寝返り早かったので皆さんこんなもんかな?とか思ったりしてますが。
ほんとに分かります!
あたしが眠くなるお昼には
娘の目はいきいきとしてるのでお昼寝ができない中夜も寝られない毎日です😩
お腹すきました🐒
2児ママ👾
うちは太っちょだったので体重くて寝返り6ヶ月くらいでした😳笑 なのでそれまで仰向けで真っ直ぐしか寝てないので逆に少しばかり安心でした💦
お昼ねも夜もゆっくり寝れないのは辛いですよね😨スマホで更に悪循環ですし...
寝れない分お腹すくのもわかります👍私は...食べちゃいますね🐖