
子育ては大変で疲れるけど、子どもの笑顔が支え。他のお母さんと比べてしまうけど、育児書通りにいかないことも。
子育てって思ってた以上に大変で、
なんだか疲れたなぁー
うまくいかないことばっかりで、、、
ダメダメだなぁー、
こんなに可愛いくて愛おしいのに、
そっか、だから大変なんですよね。
このまま大きくならなかったら
どうしようとか、ネガティブなことばかり、
元々マイナス思考で考えてしまいがちで、
疲れてしまいます。
泣いたって悩んだってどうにもならないし、
何より子どもが毎日元気に笑顔で
いてくれるだけでじゅうぶんのはずなのに、
わかってる、わかってるんだけど、
いろんなことを求めてしまう。
どうして私なんかが母親になったんだろう
よそのお母さんならもっと優しくて
美味しいご飯出してくれるだろうに、
毎日そんなことばかり考えてます。
育児書通りにはいかないですね。。。
子育て向いていないなぁー💦
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私はそんな感じで育児に煮詰まってぐるぐるしてしまうのが耐えられないので仕事復帰しましたよ。
時間がありすぎるのも考えものだと思います。

ひさ
育児書見たら悩むママ多いですよね😅
多少は参考にはなりますが、あくまで育児書は平均というか、こんな感じですよ〜て感じなので😣
これから更に想像と違うこと、予想してた事と違うこと、起きてきますよ!
でも大丈夫です😊
私結構適当に(言い方すみません💦)育ててますけど、気づいたらもう来年小学生です🙌
ほんっとにあっという間!!
今のお子さんの笑顔は今しかないし、今のわがままも今しかない、うちの長男は最近近寄ってちゅーもしてくれなくなりました🤷♀️
長男が難病で、そして昨年は白血病と診断されました。
その時に思いましたけど、本当に健康で笑顔でいてくれるって大事なんだなーって😊
1人になる時間はありますか?
リフレッシュしてますか??
誰かに預けたり、一時保育など利用してリフレッシュするのもありですよ😊
あまり考えず、1人1人違う育児法があるので、自分なりにやっていけばいいと思います!
向いてないって自分の事思えるならいいと思います!
私は間違った育児してないからo(`・ω´・+o) ドヤァ…!て人ほど周りから見たらズレてますし😅(個人的意見ですけど)
なんか回答にもアドバイスにもなんにもなってなくてすみません😭
-
はじめてのママリ🔰
育児書や離乳食の本って
多少の参考ですね💦
結局子どもが美味しく食べて
くれなきゃ意味ないし💦
さっちゃんさんはいい意味で
適当にしてらっしゃるんですよね😊
お子さまのご病気大変ですね😫
健康が一番ですよね😭
元気だから怒ったり泣いたり
できるんですしね‼️
1人になる時間はほとんど
ありません💦
親にもあまり頼れずで😔
娘が寝て家事をして
1時間あればいいほうです💦
一時保育も検討してみます☺️
先日、市の育児相談にも
行ってきたのですがあまり
親身になって聞いてもらえず
しんどかったので
お話聞いていただけて
ありがたいです💕- 8月5日

年中鼻炎
『何より子供が毎日元気に笑顔で』のところを読み、素敵なお母さんしてはるんだなと思いました♡
育児書は読んだことありません。困った時にだけグーグルで調べるくらいでふわっとやってます。友人に赤ちゃんて強いから!と言われた言葉をお守りにしてます笑
私がポンコツすぎるので子はきっとしっかりした子に育つと信じてます!
って全く参考にならずすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ステキなお母さんできてますかね?笑
元気でいてくれることが
一番だとは思ってますが
それでもいろいろな欲が出て
くるものですね😫
実母にも同じこと言われました🤲
子どもほ思ってる以上に
強いんだよって言われました💦
私もこんなんだし娘が
主人に似てしっかりしてくれたら
いいんですけど🙄
お話聞いてくださって
ありがとうございました😊- 8月5日
-
年中鼻炎
赤ちゃんが笑ってるのはママが素敵だからだと思います^ ^
子育てで悩む時点で子供思いのいいママじゃないですかー♡
うちはゆるーくやってるのでめっちゃ笑ってくれてこっちもデレデレです^ ^清潔と身の危険だけ気をつけたらなんとかなると思います^ ^- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの笑顔には癒されますね💕
そうですよね✨
最低限していればなんとかなるでいいですよね👍- 8月5日
はじめてのママリ🔰
1歳になれば職場復帰する予定ですが、
待機児童が多いので、保育園は
来年度になりそうです💦
仕事と子育て大変だろうけど
そのほうが私も気持ち的に
楽なのかなと思ってはいます💦
時間ができて楽しめれば
いいんですけど、どうしても
いろいろなことを
考えてしまって💦