※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年少の娘が今日幼稚園で同じクラスの一人の女の子に「〇〇ちゃんとは遊…

年少の娘が今日幼稚園で同じクラスの一人の女の子に「〇〇ちゃんとは遊ばない」と言われたそうです。

なにかおもちゃや物取ったり、嫌がることはしなかったと本人は言ってますが喧嘩とかにならなくて急に遊ばないなんて言われますかね💦
普段遊んだりしない子だから言われたんでしょうか?

娘は2人特に仲良い子がいて最近はいつも3人で遊ぶらしく、遊ばないって言われたことあんまり気にしてなさそうでした。
このぐらいのことだったら親も気にしなくていいんでしょうか?

園バスで通ってるので先生との関わりもあんまりないのですが夏休み前に話した時はいつも誰か周りにお友達がいて仲良くやってて喧嘩になったりはしたことなく問題はないです!って言われてるのですが皆さんだったら会った時こんなことあってって先生に言ったりしますか?

コメント

ma05

全然気にしなくていいです👌
まだ年少さんだから言葉の引き出しが
少ないし、自分の気持ちもコントロールできません。その時の気分、自分がしたいようにする時期です。
これから、そのような言葉はお友達を
傷つけちゃうって学んでいきます。
そのための幼稚園です⭕️
心配であれば先生に相談しても
いいと思いますが
多分もうその子に、
こんなこと言ったの?どうしてかな?って先生が間にはいってもその子は
言ったことも忘れてるとおもいます😅
お友達にされて、自分もしちゃって
って巡り巡って成長するので
大丈夫です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    年少さんだとよくあることなんですね!
    本人も気にしてないので先生には言わず様子みようと思います☺️
    大丈夫と言われて安心しました🙇‍♀️
    ありがとうございます✨

    • 47分前
  • ma05

    ma05

    心配になりますよね(´-`).。oO
    うちの娘もありました。
    おっとり天然な娘ですが
    年中になると娘もお友達に
    そのようなこと言っちゃったり..
    成長の中でいろいろお友達とある中で
    学んでいくんだなぁと思いました。
    本当になにかあれば本人もいって
    くるだろし、先生もこんなこと
    あったんですと連絡くれると思います。幼稚園に行き渋りでたら相談してもいいと思いますが😊

    • 33分前
はじめてのママリ🔰

あるあるですね^ ^

母としては我が子が傷付いて帰宅してきたら悲しいですよね。私も同じような出来事があって泣いたことありまして、、、(お恥ずかしながら)
けど、結果的には気にしなくて大丈夫です🙆
女子あるあるなので笑
数日後にはケロッとして遊んでたりします😂
今回は本人が気にしてなかったり幼稚園にも通えそうなら先生にも報告なくていいかな^ ^

例えばですけど、そういった意地悪が日常的でそれによってお子さんが登園を渋ったりした時は先生に相談が必要かと!

今回みたいに意地悪言ってくる子ってこれからもいるんですよね。もしかしたら我が子も言っちゃってるかもだし、、、年中、年長になれば更にお友達と関わる機会が増えて女子なんかグループできたりとか本当に大変で笑
そうやって子どもたちも色々学んでいくんだなと笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    あるあるなんですね☺️

    泣いちゃったんですね😭素敵なママですね☺️

    これが日常になったら辛いですよね💦
    今回が初めてなのでとりあえず様子見てみます!

    女の子ってそういうところ大変ですよね😭

    • 45分前