
コメント

ママリ🔰
気軽に残業できない、子供が体調崩して急な休みや早退が多い、同期の男どもは私を追い越してどんどん昇進…が辛いです。。。
退職はしてませんが乗り越えられずたまに爆発します(笑)

みーこ1001
子供の体調不良で急なお休みや早退があることや、子供に多少無理させて保育園行かせたり、病児保育に預けたりが続くと辛かったです。
職場にも子供にも申し訳ないしで。だんだん子供が熱出さなくなってきたので楽になりました!
-
はじめてのママリ🔰
無理して保育園行かせて1週間入院しました。
申し訳ないしなんで働いてるか
意味わからなくなります。。。- 8月4日

ひだまり
子供が熱を出して休みがちになってしまい、おばあちゃんや夫に頼んだり
病児保育にお願いしたりと頑張っていたのですが、
ある日上司に
「必ず休めると思ってあてにしないで」と言われ
辞めました。
-
はじめてのママリ🔰
酷すぎます…言われないだけマシなのか…
おばあちゃんや旦那さんに頼れるの
いいですね!ワンオペワーママで…
今日爆発してしまいました…
お辞めになったのですね…
辛かったですよね…- 8月4日

みおり
休んでる間に後輩に査定で抜かれたことですかね😭
しかも別に仕事できるわけでもない人に…
悔しくて情けなくて…
でもキャリアは犠牲になったけど、愛しい我が子と過ごしているとそんなことどうでもいいや!と気持ち切り替えられます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります。
だらだらしてる仕事中爪きってる人
より年収低いかと思うとキツイです。
素晴らしいですね!
お子様のことが大事なんですね*.
毎月時短でマイナス9万9千円かつ
保育料5万でどうでもいいやと思えず…- 8月4日

Lu
同じ時期に先輩と復帰し、私の方が時短取らせてもらってるけど、上司が私にばかり仕事依頼してくることです。
-
はじめてのママリ🔰
それは酷すぎます…
私も先輩と復職しましたが先輩の
ほうが歴も長いので先輩に仕事が
いきます!
異動とか希望しないのですか?- 8月4日
-
Lu
専門職なので異動はできず、異動するならパートになります。
パートになったら交通費が出ないので今の職場にいる理由がないなぁと思います😅
しいて言うなら1から人間関係作らなくて良い事かな。
(でも最近↑重要かもと思うようになりました)- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
私も時短がマイナス9万9千円で
働く意味もモチベーションも
ありません…
たしかにそうですよね💦- 8月5日

あおまいか
基本的なことは、みなさんと全く同じです。
1番つらかったのは、上の子が1年生になった時、理由なく毎日頭痛や腹痛で保健室に入り浸り、学童(のようなとこ)でも毎日事務室にいたことです。メンタルが要因でしたが、自分でもわからないようで、悩みました。
とはいえ、少なくとも学校は自分で乗り越えてもらうしかなく、毎日もやもやとしていたら2学期にはすっかりなくなりまして…
色々思うことはありつつ続けています。もっぱら辛いことは、夏休み中のお弁当作りですね。
-
はじめてのママリ🔰
小学生でメンタルは可哀想です…
やはりお母さんがいないからでしょうか?
学童が苦手な子多いようですよね…
小さいうちだけかと思いきや、
小学生になっても大変なことが…
私人生でお弁当作ったことなんて
2.3回くらいしかないので無理ですね…💦
悩みながら続けるしかないのかな…- 8月4日
-
あおまいか
母親がいないからではなく、学校生活(主にお友達)が自分の思っていたようにならなかったことが原因だったと思います。
あとは、普段学校やお友達に関わらなすぎて、私が把握しきれていないことです。干渉する気はないけど、把握すらできないのは少々不安です。保育園以上にいろんな子がいますので。- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね💦💦
なかなか話さないコもいると
思いますし把握も難しいですよね。
たしかに小学校はかなり環境が
違いますよね- 8月5日

みどり
つい先日時短勤務が終わり、フルタイムの勤務になりました。時短の時は、優先的に帰れるように配慮してもらえてたのが、今は残業になるのかならないのか、お迎えのこともあるので気が気ではないのと、ほんの1時間程度帰る時間が遅くなっただけなのに生活リズムががらりと変わり、慣れるまでまた大変、ということです。
小さい子がいるからってことからなのか、残業はなるべくしたくないなどは何も言っていないのに上司が配慮してくれているようで、時間で仕事を上がらせてもらえてます。
-
はじめてのママリ🔰
フルタイムきついですか?
気が気でないの大変ですよね…
素晴らしい上司ですね✨✨- 8月5日
-
みどり
フルタイムはそこまできつくはないです!
子供も保育園で頑張っているので、母も頑張らねばって感じです!
迎えに行ったときの子供の笑顔で頑張れてます!- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
旦那さんのサポートはありますか?
ワンオペですか?- 8月5日

ななみ
今までの部署では常昼のみのほぼ定時で帰れる仕事がなかったから
移動になり人間関係が1からになってしまったことですかね😅💦
なのに子供理由での総体欠勤が多く😱
もう仲良くやれたんでいいですけど
やっぱり治癒証明必要な病気だと長く休まなきゃなのが辛いです
-
はじめてのママリ🔰
異動を考えていますが、やはり
人間関係1からはつらいですかね…
たしかに今は急な欠勤も迷惑
かけながらしやすいかもしれません- 8月5日

退会ユーザー
4月に三男4ヶ月で復帰したのですが、7月にまさかの事務所移転&大幅な組織変更があり、勤務先が遠くなり、仕事内容も変わりました😣💦通勤片道1時間40分です(泣)
在宅勤務が週2、月10回まで出来るようになったので、在宅勤務を最大限利用して乗り越えようとしています。(途上ですが…)組織変更で職場全体でバタバタしており、また新しい仕事のやり方を考えないといけないので大変です😭😭一年目はのんびり仕事したいと思っていたのに😱😱😱
-
はじめてのママリ🔰
仕事内容変えたいなと思っている
のですが、やはり大変でしょうか?
在宅あるのに使わせてもらえません…
のんびりがいいんですかね- 8月5日

退会ユーザー
年配のオバさんから、子どもを理由に研修に参加しなくていいと言われたり、仕事してないとか言われたりすることですね〜。子育てしながら自分も仕事してきたはずなのに、嫌味ですよね!
私はああはならないって思って乗り越えてます。
-
はじめてのママリ🔰
酷すぎます…
私は逆に時短なのに勤務時間外の
研修をいれられました。(圧力で断れず)
自分もやってきたのにそんなこと
言うなんて頭おかしすぎます…
皆さん苦労しながら乗り越えているのですね- 8月5日

はじめてのママリ🔰
ひたすら主人に相談してます(><)
-
はじめてのママリ🔰
相談できるのですね!
私は爆発してしまいました- 8月5日
はじめてのママリ🔰
全てめちゃくちゃ分かります。
今日爆発してしまいました…
やはり仕方ないのですよね…
悩みすぎて…
フルタイムですか?