てんかん持ちで子育て中の方へのアドバイスを求めています。発作で車が怖くて通園に悩んでいます。どうしたらいいか経験者のアドバイスを探しています。
てんかん持ちで子育てしている方いますか?
2週間前に6年ぶりに発作が起きてしまい
救急搬送されました。
今まで車に乗っていたので
今、さすがにこわくてのれていません。
病院の先生には何も言われていません。
これから保育園に預けたらどうやって通園させようか悩んでます。
車がダメということは自転車もダメ。
抱っこ紐は限界があるし抱っこしてる時に倒れたら危ない。
熱が出て毎回タクシーとなると我が家の家計では限界があります。
どうしたらいいかと思って、
どなたか経験ある方いたらアドバイスいただきたいです。
旦那は車の免許持っていません
- おこげ(6歳)
コメント
退会ユーザー
はい!
私も産後1ヶ月半で久々に大発作起こし救急搬送されました。てんかん専門医のところに通院していますが、服薬して半年発作がなければ生活制限を緩めていくとのことで、今はまだ自転車もダメです。(ちなみに車は2年発作がなく医師の意見書がないと免許更新できないのでそこは絶対先生に従ってください。)あとはお風呂も一人で入るのも禁止なので旦那がいるときしか入れません。
抱っこ紐で行ける距離ならベビーカーはどうですか?うちはまだベビーカー早いので保育園の他にもどこへ行くにも抱っこ紐ですが、車や自転車に比べたら転倒した時のリスクは少ないと思ってそうしてます。
それからファミサポ 登録すればタクシーよりは安く保育園送迎してくれると思います。
あとは一番は旦那さんに免許取ってもらうのが早いとは思います。
ちゃみ
こんにちは
おこげさんの他の投稿などを見て、お話したいなと思いコメントさせていただきました。
私も14歳頃にてんかんと診断されてからずっと継続中デパケンを飲んでいます。
現在28歳になりますが、下の子の妊娠を考えて薬をラミクタールに変えてから、私には合わなかったのか妊娠初期の時に約10年ぶりに発作を起こしました。
おこげさんの旦那様はお仕事しながら尚且つブラックな職場となると免許取りに行くのはかなり難しいですよね😰
-
おこげ
コメントありがとうございます
妊娠中に…大変でしたね
子育てと癲癇治療の両立、なかなか難しいですね
今、もともと飲んでいたイーケプラに追加してラミクタールを試している所です
そうなんです😓
行く時間も帰る時間も毎日バラバラでその中で通うとなると旦那は仕事で疲れてるし、歳は33で頭もいい方ではないので授業しっかり受けれるかどうか…💦
私は息子と2人きりの時間多くなり、仕事復帰したら尚更大変になると思うとなかなか取りに行く話にならず…😖
でも、保育園に預けたら尚更病院にお世話になることも多くなるので不安です😓
ちゃみさんは旦那さんがいない時の病院等どうしていますか?- 8月23日
-
ちゃみ
本当に癲癇と付き合っていくのは大変なんだなと今になって感じています。
本当は出産してからもラミクタールを服用する予定でしたが、今は元のデパケンに戻してだいぶ安定するようになりました☺️
うちの旦那は調理関係でランチとディナーがあるため朝は9時頃出勤し、帰宅はほぼ21時頃です。
病院に行きたい時など必要な時は、中休憩で14時頃戻ってきてもらって病院に連れて行ってもらいます😷
ただ、もしどうしても旦那も不可能だとしたら…やっぱりタクシーしかないですよね😥- 8月23日
-
おこげ
安定されて良かったですね☺️
ちゃみさんの旦那さんも忙しいのですね😥
ママの負担を少しでも減らすために旦那さんに協力してもらってとよく言われますがなかなか難しいですよね😓
タクシー往復となると結構な金額になるしもう少し補助してもらえると嬉しいですよね😭
今は大阪に住んでいるのですが福岡にいるときはタクシーの初乗り料金タダ券貰えてたのでとてもありがたかったんです😥- 8月24日
おこげ
私はずっと通院投薬中の出来事でした😔💦
今週病院で診察予定です
去年免許とったんですが
免許更新にも必要になるんですね😫
お風呂だめなんですか?私は救急搬送された時かかりつけ医の病院だったんですがその日が祝日で何も言われずで😓
今はとりあえず全てベビーカー移動にしてます😓
ファミサポって送迎とかもしてくれるんですね😳
今度登録に行ってみます!
旦那はブラックな職場で仕事が忙しくほぼ毎日仕事のような感じでなかなか取りに行く時間がなくって😫
とりあえずどうにかとってもらえるようにかんがえてみます!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
免許は確か初回は3年後なので今回の発作から2年空いてないとそもそも更新できません。投薬していて夜間発作のみとかでなければ同じです。
お風呂は溺死の可能性が高いためダメですし、子供を風呂に入れるなんて危なくて問題外です。
それかもしご親族などで免許お持ちの方がいたら送迎してもらうのもアリだと思いますし、障害者手帳取得すれば自治体によって移動サービスなども受けられます!