
コメント

あやか
上の子の産休に入る前と、下の子の産休に入る前を足して1年以上なら出ると思いますよ😊
私は2ヶ月だけの復帰でしたが、手当出ます

リトルあか
2人目以降は、その子が育休に入る前日から4年前までの間で12ヶ月働いていればいいので、今回の妊娠も大丈夫ですよ〜🙆♀️
-
しま
回答ありがとうございます。
2年以上働いて育休入ってるので、大丈夫そうですね✨- 8月4日

Sally
大丈夫です❗
9ヶ月働くのであれば、9ヶ月分のお給料と一人目を生む前の3ヶ月のお給料の平均額の67パーセントがもらえると思いますよ❗
-
しま
回答ありがとうございます。
3ヶ月分は1人目を産む前の給料を基準にするんですね!- 8月4日
-
Sally
さかのぼって1年間の平均です
11日以上働いた月がカウントされますよー- 8月4日

☺︎
育休は取れますが育休手当なら1年以上の雇用、休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある完全月が12か月以上あれば貰えます!
ただ、マメもちさんの場合
休業開始前の2年間の間に
産休、育休があるのでこの分は
含まれないので遡って4年間の間に上記の条件満たしていれば育休手当も貰えると思います。
間違ってたらすいませんm(_ _)m
-
しま
回答ありがとうございます。
詳しくありがとうございます!
しっかり勤務していた時期があるので大丈夫そうです✨- 8月4日
しま
回答ありがとうございます。
2ヶ月の復帰でも手当がもらえるんですね✨
あやか
手当の額は、産休に入る前の12ヶ月が基準なので働いていた12ヶ月分の67%が手当になると思います😊
2ヶ月の復帰分は上の子の風邪などで休みが多かったので上の子より手当が下がる予定です😢