
里帰りから帰って指しゃぶりが続く悩みについて相談です。指しゃぶりが寂しさや時期のせいか、愛情不足か心配です。
里帰りから帰ってから指しゃぶり始まった方いらっしゃいますか⁇
里帰り中は泣き止んだ後も何時間も抱っこし続けられてたんですけど、帰ってからは家事があるのでそうはいかず…
気付くと泣かずに指しゃぶりしてます(;´Д`A
さみしいのかと慌てて抱っこするんですけど、そうすると泣きます(;´Д`A しばらく抱っこすると寝始めるんですが…
さみしくて指しゃぶりしてるんですかね⁇
それともそういう時期なだけですかね⁇
愛情不足じゃないかと心配です´д` ;
- かばさん(9歳)
コメント

ろっくん2690
2ヶ月半ぐらいから、息子も急に始まり、愛情不足?っと、心配しましたが、色々調べると、そういう時期みたいですよ(^_^)

こうちゃんはは
うちの子も1ヶ月半くらいから始まりましたが、何時間も抱っこしてても指しゃぶりしてました!
赤ちゃんにとっては、指が初めてのおもちゃらしく、成長過程での普通の行動だと言われました!
愛情不足ではなく、成長ではないでしょうか(^^)
-
かばさん
おもちゃなんですね♪( ´▽`)
成長って思うと何だか嬉しいです◎- 3月31日
-
かばさん
何時間抱っこでも指しゃぶりする経験を教えて下さったこうちゃんははさんをグッドアンサーにしたいと思います♪( ´▽`)
- 4月1日

まうたん
手に気付いて遊んでるだけですよー☻
寂しくて指しゃぶりとかをするのは2.3歳とかの話で、今は手はおもちゃと同じですよ♬
-
かばさん
2.3歳だとさみしいんですね(=゚ω゚)ノ‼︎
勉強になりますd(^_^o)- 3月31日

momo✱
この時期の指しゃぶりは遊んでるか、眠たいかだと助産師さんに聞きましたよ(^^)
家の子は眠たい時によくしてます♪
-
かばさん
安心して眠りやすいのかもしれないですね♪( ´▽`)
ありがとうございます(^-^)- 3月31日
かばさん
そうなんですね♪( ´▽`)
チュパチュパ始まると焦ってしまってました💦
ありがとうございます(^-^)
ろっくん2690
うちの子はまだないですが、チュパチュパしながら寝てしまう子もいるみたいですよ!
かばさん
夜もチュパチュパ音がすることがあるので、目が覚めて焦ってました💦
目をギラギラさせながらチュパチュパしてたので大丈夫かと思ってました💦
ろっくん2690
チュパチュパにも、色々な意味がありそうですね(^_^)
かばさん
日々驚きと発見です♪( ´▽`)