
義実家との付き合い方について相談したい。義両親との連絡は夫が担当。義母から誘いがあり、義実家への訪問が増えているが、気疲れしている。皆さんの経験を教えてほしい。
義実家との付き合い方について。
皆さんは夫抜きで義両親に会ったり、義実家へ遊びにいったりしていますか?
私たち夫婦はラインや電話などはお互いが自分の両親にそれぞれ連絡するようにしていて、義理父母と直接のやりとりは今までしていませんでした。連絡先の登録はしています。
先日夫と義実家へ遊びにいった時に義母に2人(私と息子)でも遊びにきてねと言われ、今日会った時にお盆は休みなので義実家へ遊びに来てと言われました。義実家は車で30分程度の距離です。
ちなみに夫と義父はお盆も仕事なので、休みなのは義母だけです。近くに義祖母も住んでいるのでそちらにも行こうと言われるかもしれません。
義両親とは出産前まであまり会うことはなかったのですが、息子が生まれてからは色々とお世話になっており(特に金銭面)感謝していますし、いい義両親だと思います。
しかし私も気疲れするので、夫なしで義実家に行くのは正直しんどいです。お盆が来るのが一気に憂鬱になってしまい、今日はずっとモヤモヤしています。
今後の参考にさせてもらいたいので皆さんの義実家との付き合い方を教えてください。
- ママリ
コメント

ちゃそ
今は引っ越して遠くなったのでないですが、越してくるまでは同じ市に住んでたので、旦那が仕事の日も息子と2人でお昼頃遊びに行って夕飯までご馳走になって帰ってきてました😊
ご飯もおやつもコーヒーも出してくれて、息子の相手してくれるので私はいつもぼーっとしてました😂

マヤ
義実家、目の前なので毎日の様に行ってます😅
旦那が仕事の時間帯も行くので子供と2人で行ってます😅
-
ママリ
毎日の様にですか!すごいです😳
義実家ではあまり気を使わず過ごせる感じですか?☺️- 8月3日
-
マヤ
結婚して十数年間経つので😅
それなりに気は遣いますよ😅- 8月3日
-
ママリ
そうですよね💦
私も一緒に過ごすことに少しずつ慣れていきたいです😊
ありがとうございます😊- 8月4日

𝓡.
連絡も取ってないし
連絡先も知らないです ( ´・֊・` )
旦那さんとでも数えるほどしか
義実家には行ってませんが 、
娘と2人じゃ行かないし用ないです ( 笑 )
モノもなるべくもらわないし
娘にお金は1度ももらったことがなく
旦那さんにおこづかいを渡す人なので
旦那さんが大好きな義母ために
行くものだと思ってるので 、
今後も会ったりしないと思います ◟̽◞̽
-
ママリ
なにもしてもらってないと割り切りやすいですね!
娘さんじゃなく旦那さんにおこづかいなんですね。
うちは色々して貰ってるので会わせなきゃな〜という気持ちもあります😢
ご意見ありがとうございます!- 8月3日

newmoon
実家義実家が大阪市内で日帰りで行き来できる距離です。
私たち家族の自宅は東京です。
娘が産まれてから、私と娘だけ帰省する時は帰省中一度は義実家に行きます😅
子供が産まれる前は私だけ帰省していてもひとりで義実家に行くことはありませんでしたが、やはり孫には会いたいようで、呼ばれるので😅
今お盆の帰省で、私と娘は一足先に実家に帰省していますが、明日ふたりで義実家へ行きます。ちなみに主人が来週帰省したら数日義実家にも泊まります😅
気は遣いますがやはり孫に色々してもらっていますし、無理のない程度には会いに行くようにしています。
-
ママリ
私も出産前は呼ばれることなかったです😢笑
孫には会いたいですよね😓
泊まりでも行かれるんですね!すごいです。
うちも色々とお世話になっているのでお盆の1日くらいは頑張って義実家に行ってみようかと思います!
ありがとうございます😊- 8月3日

みゆ
今の家に引っ越してくる前は義実家と徒歩5分くらいの所に住んでいて、旦那は実家にバイクを置いてそこから出勤していたので、旦那が帰ってくる頃を見計らって義実家まで迎えに行って待たせてもらったり、何か届け物ついでにご馳走になったりと旦那抜きでもちょこちょこ行ってました😊
今も義実家に家族で遊びに行ってる時に職場から旦那が呼び出しかかって、帰ってくるまで待たせてもらったりもよくあります😂
それくらいなら私は全然平気なんですが、流石に下の子の産後1ヶ月お世話になった時は産後のホルモンバランスのせいもありかなり辛くて毎日泣いてました😭
基本的に義両親のことは大好きなんですが、気は使いますよね😅
-
ママリ
義実家で1ヶ月過ごされたんですね!産後は体も心もボロボロになりますよね😭
気負わず義実家に行けるの羨ましいです!私ももっと気楽に考えたいんですが、気を使うのが疲れるので距離が縮まりません😓
頑張ってみます。
ありがとうございます😊- 8月3日

はる
義実家まで、同じ市内で30分ほどの距離です。
夫抜きで会ったことがあるのは、上の子を出産したときの退院日と、ウチに突撃訪問された時で、こちらから伺ったことは一度もありません。
仲が悪いわけではないですが、行っても気疲れするし夫抜きでいこうと思ったこともないです。何なら夫がいる時でも早く帰りたいと思っているくらいですσ(^_^;)
-
ママリ
突撃訪問はキツイですね😓
わかります。
夫と一緒でも疲れますよね。
嫌いでもないし仲が悪い訳でもないんですが、私からも一定の距離を置いてしまってます😓
今後歩み寄るべきか、一定の距離を保つか悩むところです。
回答ありがとうございます😊- 8月3日

ままり
絶対行かないです😂娘妊娠する前いきなり私にバック買ってあげたいとか言い出して半ば無理矢理二人っきりで買い物行く羽目になりましたが、バックなんて欲しくないし、気使うし、人の話聞かない人だから会話も一方通行だし、ホント苦痛でした。
仲良いならアリだと思いますが、仲良くないならご主人いる時だけで良いと思います。
-
ママリ
それは大変でしたね💦
義両親との相性もありますよね。
仲悪くはないですが、これからも基本は夫がいる時に会おうと思います。
ありがとうございます😊- 8月3日

そうめん
かなり変わった義実家なので付き合いたくないので会ってないです。
娘が生まれて4ヶ月立ちましたがあわせたのは2度だけ。
お正月だけ行こうかと思ってましたが、お正月すら行くのやめようかと主人と話してるところです。
-
ママリ
義実家に行かないのはご主人も合意なのですね。
色々な方がいますから付き合い方も難しいですね。
回答ありがとうございます😊- 8月3日

はじめてのママリ🔰
近いですが、基本的には主人なしでは行きません😅
行ったとしても用事を済ませて早く帰るので、長居は考えていません💦💦
-
ママリ
私も内心では早めに帰りたいと思っています😓
やはり夫と一緒に行くのが良いですよね。ありがとうございます😊- 8月4日

ゴルゴンゾーラ
電車で会いにいける距離ですが、1人では絶対行きません☺️
義父しかいないので何話していいかわからないしまだまだ気を使うので💦
子どもが生まれたらちょっと変わるかもしれませんが…
-
ママリ
何話したらいいか分からないですよね😭
うちも息子が生まれてから一気に会う頻度が増えました。
元気な赤ちゃんの誕生を祈ってます。
回答ありがとうございます😊- 8月4日

はじめてのママリ🔰
車で1時間の距離の義実家と、徒歩1分程の義母の実家(子供からしたらひぃじいちゃん家)に旦那なしでもしょっちゅう行ってます!(逆に実家は遠方なので全然帰ってません)
仲良くても気疲れはやっぱりします。が、子供には色んな大人に見守られて育ってもらいたいし、頻繁に行けるのも幼稚園に入るまでなので今のうちにと行ってます💡
-
ママリ
たしかに子どもにとっても大好きなおじいちゃんとおばあちゃんですもんね🤔
私ももう少し義両親との距離が縮まるように頑張ってみます。ありがとうございます😊- 8月4日

ままり
義理父はあまり社交的じゃないのであれですが、義母とはちょくちょく息子含めてランチに行きます!
旦那は平日仕事なので旦那抜きで(=´∀`)
美味しいものご馳走してくれるので毎回ありがたいです!!!
家に行くことは今のところないですね!!!
-
ママリ
ランチいいですね✨
私も義実家行くよりはランチが良いです。笑
美味しいもの食べながらだと話も弾むかもしれません👌
ありがとうござます😊- 8月4日

ママ
義両親大好きです❤️
特に義母はいつも私の味方なので、旦那が何かをしでかけしたときや、なかなかしてくれない時はすぐ義母に報告して、義母からも連絡してもらって旦那を動かさせてます(笑)
家も新幹線の距離なんですけど、しょっちゅう息子と二人で行って息子預けて私は遊びに行くとかしてましたw
ただわたしは義実家に住む義妹が嫌いなんですよねー(笑)
なので、義妹が家にまだ住み着いてる限りは今後はそこまで行かない予定ですw
-
ママ
旦那が何かをしでかした
でした💦- 8月4日
-
ママリ
素晴らしい連携プレーです✨いつも味方についてくれるなんて素敵な義母さんですね。
義理の兄妹がいると、そこのお付き合いもありますもんね😓
ありがとうございます😊- 8月4日
ママリ
義実家でぼーっと過ごせるなんて羨ましいです!
会話がなくて気まずいとか無かったですか?何か話さなきゃと思ってしまうので余計に気疲れしてしまいます😓
ちゃそ
最初は、息子がお昼寝してる時はちょっと気まずかったですけどね😂
でも慣れてきて今では慣れて義母が夕飯の支度してくれてる時に息子とリビングのど真ん中で一緒にお昼寝してます🤣
ママリ
そんな風に過ごせるの理想です。何事も慣れですね😂
がんばってみます!笑
ありがとうございます😊