※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tmo
子育て・グッズ

担任の保育士さんが退職してしまい、ショックで感謝の気持ちを伝えられない。途中での退職はよくあることでしょうか?

息子も私も大好きな担任の保育士さんがいたのですが、先月終わり頃からあまり会わないなーと思っていたら、今月のお便りで退職したと書いてありました…
すごく良くして下さる先生で、本当にショックです😢せめて感謝の気持ちをお伝えしたかったです😢
一身上の都合と書いてありましたが、保育士さんて年度の途中で退職されたりって結構ある事なんですか?
とにかく色々相談とかものってもらっていたのでショックでショックで…お便り見て泣いちゃいました😢

コメント

カナ吉

元保育士です。
年度途中で辞めることは、園によってはよくあることです。
先生方も、辞めるときは年度末で、と思うのですがそうはいかない事も多いです。
今まで結婚・妊娠・結婚相手の転勤・園長と折り合いが悪い・先生方のいじめ・職場環境の悪さで辞めていかれる方がいました。
良い先生ほど耐えきれなくて辞めたりもします。
辞める時も、明るい理由でないと保護者には言いません。
入れ替わりも激しく、ハローワークで求人がいつも出ている保育園もあります。
でも辞めた保育士さんは、保護者の方が泣いてくれるほど、心を込めて保育していたのだと思います。
子どもが嫌になったり、責任感が無いから辞めたんじゃないと思います。
残った先生方とまた信頼関係を作っていくしかないです。
お子さんも、またきっと大好きな先生が出来るはずです。

  • tmo

    tmo

    ご回答ありがとうございます!

    先生方で仲悪そうな雰囲気も無かったですし、本当にいつも笑顔を絶やさない優しい先生でした😢
    まだ通い始めたばかりだし、また息子も大好きな先生ができればいいですね😌

    • 8月3日