
コメント

ジョリーン
うちも遅い方でした。2歳すぎでパパ、ママくらいでした。
こちらが言っている事は理解していますか?
うちも遅いなぁて思ってましたが、いつか、急にしゃべりだしはじめました。
2歳半くらいからかな…。
あやふやですみません💦

⭐コロコロ⭐
うちも同じくらいの息子がいます。
同じく一言も話しませんでしたが、ここ最近パパ,ママ,じぃじ,ばぁば,やだ,ごっこ(抱っこ)くらいは言うようになりました。
これでも周りの同じ月齢の子よりは遅いのかな~と思ってますが、3歳くらいまでは気長に成長を見守ろうかと思ってます。
…とは言え心配になりますよね💦
-
コキンちゃん
回答ありがとうございます。
うちはぱぱじゃなくて
ぱぱぱぱってずっとぱとゆったり
ままもままままみたいに
切れないんですよね(><)
うちも3歳まで待ってみようと思ってたのですが
また心配になってしまって(><)
参考にさせていただきます( ¨̮ )- 8月3日
-
⭐コロコロ⭐
うちも少し前までパパパパ、ママママと4つくらい続いてました💦
ある時ちゃんとパパ、ママになってましたね☺
もう少しだと思いますょ⤴️- 8月3日

ままり
うちの子もちょっと言葉がゆっくりめではあるのですが一歳半でパンだけは言えるようになりました。
一歳半検診と2歳の再検診でひっかかって、今は市の保健センターでやってる発達がゆっくりめの子達の教室に通ってます。
2歳すぎてからは少しずつ単語は増えてきていますが、まだまだ消防車も救急車も「しゃ」、パトカーもショベルカーも「かー」と、一文字(一音)しか言えてません😅
二歳半ぐらいから急にしゃべりだす子もいる、とよく聞くので、検診でそういう教室の案内がされてないならもう少し様子見ててもいいということかもしれませんね☺️
-
コキンちゃん
回答ありがとうございます。
言ってることがわかってるなら様子見みたいな感じです。
そうゆう教室もあるのですね!
ちょっと聞いてみようと思います。
参考にさせていただきます(●´ω`●)- 8月3日
コキンちゃん
回答ありがとうございます。
言ってることは理解してると思います( ¨̮ )
旦那は気にしてないんですけど
やっぱりわたしが気にしてしまって、
わたしの育てかたがよくないんですかね?(><)
参考にさせていただきます(∗•ω•∗)