
旦那の存在にイライラします。朝はギリギリに起きてゲーム。自分の朝食…
旦那の存在にイライラします。
朝はギリギリに起きてゲーム。
自分の朝食だけ済ませて仕事。
寝起きは悪く、子供に起こされれば激怒。
子供の朝食くらい見て欲しいと言えば
「自分でやりゃーいいじゃん」と言われ。
トイトレの手伝いなんかしてくれたことない。
子供との遊びはYouTube。
そして自分はゲーム。
子供が車でグズれば怒鳴りつけたり
チャイルドシートに顔をおさえつけ。
他にも我慢できないことは沢山ありましたが ...
もう本当にいらない。
子供にとってこんな父親でも一緒にいた方がいいのか、悩んでいます。
- a ✿(6歳, 8歳)
コメント

す ず か
生まれた直後から子供の世話や家事をさせていましたか?「家事育児は女の仕事」と思っている風なご主人な気がします。

ももり
うちも似てます。自分はお手伝いしてやってると思ってるんでしょうか…
先輩は期待しないようにしたら楽になったと言っていましたが、私はまだまだその領域に達せていません。
パパがやる(1人で)育児があれば、その間他のことができるんですけどね、、
うちもゲームばっかりです。家事も家庭内の育児もしないなら、せめて休日子供連れてプールとか公園とか遊びに出かけてくれればいいのに!そしたらはやく寝るし!
子煩悩〜でアウトドア〜な旦那持つ人がうらやましいです。
先輩が言うには、3歳すぎてくると楽になるそうです。
たしかに今上の子が少し楽になってきました。
トイトレひと段落
ご飯を自分で食べられる
会話が成り立つ
今大変な時期ですよね、、後追いとトイトレ、、
もう時が過ぎるのを待つしかないのか、、と思うように…ダメだ、私も耐えきれない…
答えになってなくてごめんなさい。
a ✿
コメントありがとうございます。
なぜか夜は家事をやってくれます。
平日の朝や休日は一切やらないです。
す ず か
家事ではなく育児は?寝かしつけなどしてくれてますか?
a ✿
お風呂や寝かしつけは一緒にしています。
寝かしつけは寝ないとイライラして子供をおさえつけたりするので、任せることができない状況です。