※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが2人以上いて子どもみんな育てやすかったという方いらっしゃい…

お子さんが2人以上いて子どもみんな育てやすかったという方いらっしゃいますか?
私が思う育てやすい子は、夜泣きが少ない、ぐずりはするが何しても泣き止まない事はないというような子達です。
親の性格とか関係ないとは思いつつも、多少はあったりするのかな?なんて思ったり、思わなかったりしています😂😂

新生児の頃から、特に夜泣きもひどくなく魔の3週間でぐずったりは増えたかなあと思ったぐらいで、今まで何しても泣き止まない!って事がなかったので、私の子はまだマシなのか、、、と思っています🫨
ただ、1人目育てやすかったら2人目苦労するぞと父親に言われ、うーんとなっています😂😂

コメント

しろくろ

長女が寝るの上手、寝起きもいい、必要以外に泣かない、イヤイヤ期もほぼなし、幼稚園入るまでほんとに育てやすくて周りからもお上品と言われるくらいでした✨
6歳くらい物欲しいが凄かったんですが🤣
次女はまぁまぁややこしいです😂寝るの下手だし、泣くことある?ってときにギャンギャン泣いてますw
イヤイヤ期はまだ前兆ないですが恐怖です。

あーたん

親の性格も少し関係するかもしれないですね😃✨

私は今生後2ヶ月の子を育ててますが、1人目の時は何しても泣き止まない経験をしました🤣構いすぎていたのかもと思って、2人目は泣いても家事をしている時は放置していたら勝手に寝るし寝かしつけもすんなり寝るし夜も今のところぐっすりなので私の気持ちに余裕があるからなのかなー?なんて思ってました。

父母世代とは育て方も違うし、子供によっても全く違うのでわからないですよね😊

はじめてのママリ🔰

まだ1人しかいませんが、すごくわかります。
私の娘も生後1ヶ月から夜通し寝て夜泣きなく、ぐずっても抱っこしておけば大丈夫な子です。
深夜の夜泣き対応をほぼ経験せずにきているので、この先2人目ができた時に一般的な夜3時間おきの授乳すらも耐えられない気がします。

ママリ

お父様の言われる通り、私は2人目が育てやすい方だったので、逆だったら絶望してたと思います😂

1人目
生後半年から夜泣き、だんだん夜泣きで起きると2〜4時間は起きてて寝てくれなくなり、まとまった睡眠が全く取れず、夫婦で気が狂いました😭
夜泣きが落ち着いた後も寝つきが良くなく、寝かしつけに1〜3時間かかることも…。そして何故か部屋を暗くすると起きるので夜でも明るい部屋で寝なきゃならない大人。
離乳食幼児食と順調に食べてくれてあんまり好き嫌いがないのは助かりました。

2人目
3ヶ月ごろからよく寝る。よく飲む。
夜泣きらしい夜泣きはあまりなく、上の子の夜泣きや夜驚症とかで起こされても自力で再入眠。
離乳食はびっくりするほど進まず、一歳入園を目前にようやく食べるように…。

夫も私も異父兄弟がいる家庭で育ったので、両親一緒で顔もそっくりでもこんなに違うのか〜と不思議です笑

ママリ

まだ2人目一歳半ですが2人とも育てやすいですよ!
性別は女男です!
2人とも夜泣きなし、グズり対応も三手くらいまでか抱くと落ち着きます。
上は年長ですが今日まで本当に聞き分けも良く家の事も色々手伝ってくれてお利口さんって感じです。
自論にはなってしまいますが、親次第は二つあると思います。
一つ目は、例えば抱っこしないと泣き止まない子を「抱っこすれば泣き止むし手がかからない」と言う人もいれば「抱っこしないと一生泣いて手がかかる」と言う人もいる事、二つ目は親が感情を人にぶつけるタイプだと子供は親の背中を見て感情をぶつける子になりやすいかなという事です。
うちは2人とも生まれつき激しめでは無さそうな性格なのと私と旦那がかなり短気の逆みたいな性格で「子供なんか振り回されてなんぼ」みたいに思ってる所あるので何人産んでも苦じゃない気がしてます笑

はじめてのママリ🔰

実母、義母からは育てやすいと言われます🧐
年子で3人ですが夜泣きなし、朝まで寝てくれるので私が深夜のバイトに出ても問題ないです。うちは2人目が1番育てやすいです。今4歳ですが下の子の面倒はよく見る、急に走り出すこともなく…こうじゃなかったら年子育児は出来なかったなあと感じます😰

はじめてのママリ🔰

苦労したのは長女の魔の2週くらいで、よく寝るよく食べる子ばかりなので育てやすい方だとは思います。好き嫌いもあまりなく、アレルギーもなし。激しい夜泣きもあまりなく、抱っこすればすぐ落ち着く。
保育士さんからも「何も言う事ありません!いつも助かります!」と言われる程でした😂
でも育てやすいから全く苦労しない、ってわけではなく、やはり兄弟姉妹いればそれなりに大変ですよ💦年齢差も関係しますね。

はじめてのママリ🔰

長女は育てやすかったです!
よく寝る、1人で寝る、ぐずる理由がわかりやすい、好き嫌いせず食べる、とにかく今も寝るのが上手で助かってます!
次女はとにかく寝るのが下手で育てにくいです🤣🤣🤣

姉妹は2学年差ですが長女が育てにくかったら2学年差は考えられなかったです…🥲