※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⌄̈⃝
ココロ・悩み

旦那に子供3人欲しいと言われるが、出産や育児は大変なので軽く言われたくない。里帰り中で大変さを理解してほしい。

いいよなー旦那は。
私今は出産したばかりで働いてないから養ってもらってて何も言えないけど里帰り中で大変なのもみてないしたまに会いに来て可愛い可愛いいって大変なとこはしらない。
今はまだ気持ちに余裕が無いからなんとも言えないけど子供は3人ほしいと旦那は言う。
痛い思いして産むのはわたし。大変な思いして育てるのもわたし。そんな軽く今のわたしに言わないでほしい。

コメント

💓

出産、本当にお疲れ様でした!!!!💞
養ってもらってるからなにも言えないってのは違うとおもいますよ!思いっきり愚痴ぶつけていいとおもいます‼️新生児のお世話と比べたら仕事なんて全然楽ですよ😂

  • ⌄̈⃝

    ⌄̈⃝

    ありがとうございます!
    本当に仕事の方が何倍も楽じゃん!と日々実感してます…😹(笑)
    私は元々子供は1人だけと希望していて、でも旦那は3人希望してるみたいで…!

    • 8月2日
きぃ

男の人って深く考えないし察することもできないから、思っていることは言葉にして伝えた方がいいですよー!!

  • ⌄̈⃝

    ⌄̈⃝

    そうですよね、しっかりと伝えてみます!

    • 8月2日
🐰

ご出産おめでとうございます😸
養ってもらってて何も言えないっていうのは確かに上の方と同じく違うと思いますよ!
男は所帯持ったら養うのなんて当たり前です👌🏻
男は外で頑張って稼いできてるから〜なんてよく聞きますが女の人だって仕事して稼ぐことくらい出来ます。
だけど出産は私たち女性にしか出来ない。仮に陣痛を男性が経験したら痛みで死ぬと言われている。イコール私はコイツ(旦那)より偉いんだ!
と持論を繰り広げ、言いたいことやイラッとしたことはガンガン言えるようになりました。
出産乗り越えると女の人は強くなるって聞きますがこういう事なんだなって実感してます。

  • ⌄̈⃝

    ⌄̈⃝

    やさいさんの言葉、そのまま旦那に言ってやりたいです😭❤️

    • 8月2日
mai

私も結婚してから専業主婦になり、
やっぱり養ってもらってるのが
後ろめたくて何も言えずに来ましたが、、、
ストレスすごいです。
ちょっとずつ色々口に出せるようになるといいですね⭐️
子育ては自分がちゃんとやらないと
どれだけ大変かなんて分かりません💧
やってから言ってって感じですね。