※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こちょん
子育て・グッズ

旦那と離婚し、お金の問題で困っています。子どももいて働けず、どうしたらいいでしょうか?

旦那と離婚します。
私は専業主婦でずっと働いていたためお金もなく、親にも頼れず旦那も養育費などは払う気ないそうです。
まだ2ヶ月の子だし、働けなくお金もありません。
この場合どうすればいいですか?😭

コメント

なーちゃん(28)

自分の実家に一旦帰ることは出来ないんですか?

ゆうり

母子寮とかですかね?

もふもふ

管轄の保健所か役所にいって福祉課か、保健師さんに相談しましょう!何通りか案をくれると思います

ままり

私も母子寮かなーと思いました。そこでお金を貯めて自立していくしかないかなぁと。
あとは生活保護かなと思います。車は持てませんけど子どもを生かすこともできるし普通の生活はできますよ!

スヌ✨

市役所に相談が一番ですよ。↑2ヶ月のチビ連れて、離婚経験者です。
事務的でイラッとする事も多々あるかと思いますが…
子供と生きて行く為です!我慢。お盆休みとか入るので、早めに行動起こした方が良いです!

せいら

私の母は夫と離婚し、生活保護を受け育ててくれました!

生活保護か母子寮などはありますよ。ただ母子寮は空きがないと入れません。

生活保護は医療費無料、引越し費用援助、家賃補助などがあります。ただ必要最低限のお金だけしかもらえないです。働くようになれば
その分を除いて支給されます。理由のない貯金もできません。

私は高校時代まで生活保護でしたが、生活保護を受けていると大学には行けませんでした。大学には特待生制度というものがあり、学力があれば受けれます。それを使えば大学には行けるのですが、なかなか学力の無い私には難しいかったです。

お子さんのためにも、いい方法が見つかりますように。

Am

私が過去に色々あった時に離婚の理由にもよると思いますが、弁護士の方に「専業主婦は月収30万円分を請求することができる」と聞きました。
その時私は請求することはしなかったので詳しくは知らないのですが、、

R☆A mama

お辛いですよね😰
母子寮などもありますが、
役所に行くと生活保護も簡単に受けることできます。私の場合はとても親切で丁寧な対応でした♪私も昨年はどん底まで落ちて明日生活するのも苦しい時期ありましたが周りの方に助けて頂いて立て直せました!今はお辛いでしょうが何より子どもの存在はとても心強く頑張る力ともなります。どうかお身体大事にして下さいね( ´꒳​` )

ポッポ

他の方の提案があるように母子寮っていう選択肢はありますが、私も入ってましたがあそこはDV等で保護された方が優先のため視野に入れるのはあまり好ましくないかなぁと思います。


一番いいのは生活保護です。
離婚する事が決まっているなら今すぐにでも役所に行って事情を説明すると生活保護を受けられます。
最短2週間くらいです。
また家賃も出ます。が、規定があって確か2人なら共益費抜きの4万5千円です。(市によって多少の誤差はあるかも、、)

現在の生活状況がわかりませんが、もし賃貸でそのまま住める場合それ以上の金額なら引っ越し代も含めて出してもらえます。
家賃もそれに収まるところと探してくれたりしますし、生活に必要なお金も支給してもらえます!

あとは車等ですが、やむおえない場合は乗れます。
(例えば、田舎すぎてバス等もあまり出ていなく車が無いと生活に支障がある場合など)


あとは、身内が援助できない場合に限るので してもらえないです。ってハッキリ言いましょう!

ぱーぷる

生活保護の申請ですかね?
身内に生活保護者がいるのですが、親兄弟にこちょんさんが保護申請した通知がいくと思います。→もしかしたら事前に役所から電話もいくかもです。
そこで自分達で精一杯だから援助できないという事を記入して返信してもらわないとです。
と、通帳残高もゼロ円じゃないとダメなので少しでも残ってると使い切ってから申請して下さいと言われます。
車も贅沢品と見なされるので没収か、もしくは場合によっては認められる場合もあります。
市役所か、産後に家庭訪問してくれた保健師さんかに相談できますか?
どうしたらいいか方法を教えてくれると思います😊

  • ぱーぷる

    ぱーぷる

    母子寡婦福祉資金貸付制度というのもあるみたいですよ!
    もちろん返さないといけないですが、自立を支援してもらえるみたいです!
    連帯保証人が1人必要みたいですが、相談してみるといいかもです。

    • 8月2日
はじめてのママリ

他の皆様のコメントがとても参考になりますが、ご主人はなぜ養育費を払う気がないと平気で言えるのでしょう?
こちょんさん側に離婚せざるを得ない大きな非があるのなら話は別になりますが、そうでないのなら養育費を払う義務があると思います。

市の無料弁護士相談とかありませんか?
あとは詳しくは知らないのですが、法テラスという所に相談すると良いみたいですよ。

❥·・R

自分の実家にお金が溜まるまでお世話になるか、母子寮とかですかね💦
私は実家にお世話になってます😖

りぃ

とりあえず、ご主人から養育費とりましょう😅💦
弁護士に公正証書作って貰えば
未払いの時に強制執行出来ます。

deleted user

母子寮もありますし生活保護、片親になりますので母子手当など色々受けれるものはあると思います
受けるものによって手放さなければならないものもあるかと思いますが私の母は母子手当、児童扶養手当など受けれる物を最大限に受けて兄妹3人育ててもらいました
持ち家でしたので生活保護は家や車などを手放してからでないと受けられないと言われ色々理由もあり持ち家を手放すこともできず母子手当などを受けながら育ててもらいました
まずは近くの市役所に相談されてはどうでしょう?
私の友達は結構親身に相談を受けてもらってたみたいですし無料で相談できる弁護士さんを紹介してもらい離婚理由にもよりますが多少の慰謝料や子供の養育費などを受けられる様にしてもらったみたいです

みみ

大丈夫ですか??
あてがないと、小さい子供と一緒なので何かと大変だと思いますが、皆さんのアドバイスとおり生活保護が一番早いかなぁ、、と。
どうゆう理由で離婚するかにもよりますが、旦那側の両親にも話してみるとか?
養育費の事とかを。
お盆が入ると何かと手続きも大変なので、早いほうがいいかもです!

min

一度役所に相談、ハローワークに相談するといいと思います!
専業前は何かされていましたか?

あいう

養育費は絶対もらった方がいいですよ!

母子寮ですかね

あーちゃん

友達は専業主婦ではありませんでしたが、1年で離婚しました。裁判おこして、養育費月35000円
慰謝料75万勝ち取りました。
無料だし、家裁使ってみたらいかがですか?
口約束は破られるし、裁判になれは人間はきますよ.+*:゚+。.☆

  • あーちゃん

    あーちゃん

    もちろんシングルマザーになるので手当てが貰えますし、、、申請してみてください。

    • 8月3日
ななな

未婚でシングル、子供は3ヶ月になります!

役場で相談してみるのはいかがですか??
寄り添ってくれると思います( ^ν^)