※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

寝返り防止ベルトを卒業させる方法に悩んでいます。お昼寝の際にベルトを外したところ、うつ伏せになって起きてしまいました。夜も寝返りで起きるのが心配で、再びベルトをつけています。卒業に成功した方はいますか。

寝返り防止ベルトの卒業のさせ方について困っています😭
あと1週間で9ヶ月になるので、そろそろ卒業させなきゃなと思っています。
試しにお昼寝の時にベルトを外して寝かせてみたら、寝返りしてうつ伏せの状態になると顔を上げて起きてしまいました。
何回か試しても、ベルトがないと同じように起きてしまうので、どうしたら良いかと悩んでいます。
夜に寝返りで起きてしまうのが嫌で、結局今はまたベルトをつけて寝かせています😭

同じようになかなか卒業できなかった方いますか?
起きても寝かし直して、体で覚えさせていくしかないでしょうか😂

コメント

ママリ

起きても寝かしつけて…を繰り返すしかないですよ!覚えさせて行くしかないですね!
歩き出したらもっとすごいです😅

  • まる

    まる

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    頑張って繰り返していきます🥲

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

8ヶ月になる直前まで寝返り防止ベルト使ってました!
最初は寝返りして起きてましたが、いつの間にかベルトなしでも寝るようになりました!
体で覚えさせるしかないと思います!😂

  • まる

    まる

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    ベルト卒業経験者の方の回答助かります!
    やっぱり体で覚えさせるんですね😂がんばります!

    • 5月9日
ままり🐈‍⬛

慣れていくしかないかなと思います。
そのうちゴロンゴロンしますよ🤭

  • まる

    まる

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    ゴロンゴロンするのに母も子も慣れるようがんばります🥹

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

慣れるしかないと思います。慣れたらゴロゴロと布団の端から端まで転がり続けても寝てますよ。個人的には、寝返り防止ベルトは推奨されてないので使わないに越したことはないと思います。

  • まる

    まる

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    SIDS予防で使っていたのですが、なるべく使わない方が良いですよね!
    早めに慣れさせます!

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってください😊寝返り防止ベルトをすると熱がこもってSIDSになりやすいそうですよ。

    • 5月9日