
コメント

退会ユーザー
遠くなくて、気候も悪くなくて、いいよと、言ってくれてるなら行きます。出費はあっても美味しくゆっくりご飯食べられるチャンスなので😅

退会ユーザー
参加せずにお祝いだけ渡します☺︎
赤ちゃんもそうですが、産後すぎて自分もしんどいので❁
-
もふもふ
たしかに自分もしんどい可能性ありありですね💦
ありがとうございます🧡- 8月2日

re.mama
生後1ヶ月の赤ちゃんも連れてく感じですか?😓
自分も産後1ヶ月で赤ちゃんも生後1ヶ月だと私ならお祝いだけで済ませちゃいます😓
-
もふもふ
行くとしたら誰かに見てもらわなきゃなーって考えてました。
なるほど、参考になりました🙇♀️
ありがとうございます🧡- 8月2日

はじめてのママリ
まだお子さんは産まれてないですか?
-
もふもふ
まだ生まれてないです。
予定日から考えると1ヶ月くらいで···。- 8月2日
-
はじめてのママリ
もしかしたら早く産まれるかもしれないですよね😊
近くで見てもらうこと出来たら行ってもいいと思います!
私はすごく仲の良い友達だったんですけど、早く産まれたら母に娘と一緒に別室にいてもらって待っててもらおうかなと思ってましたが、予定日超えてしまったので不参加でした😅- 8月2日
-
もふもふ
そうですよね、早く生まれたら行けそうだし遅れたら厳しそうだし、でも生まれるまで返事を待ってもらう訳にもいかないんで困った感じです。
たしかに、別室で待ってて貰えるなら安心ですね!
参考になりました🙇♀️
ありがとうございます🧡- 8月2日

こころ
会場が近場で、誰か赤ちゃんを家で見てくれる人が居るなら参加しますかね。
そうでなければお祝い渡します。
-
もふもふ
そうですよね、安心して預けられる人がいればいいですよね✨
ありがとうございます🧡- 8月2日

♡
私は断りました!
完母なら3時間起きとかで難しいですよ😭😭
-
もふもふ
そうですよね、たしかに3時間おき授乳はきついですよね💦
参考になりました。
ありがとうございます🧡🧡- 8月2日

退会ユーザー
私なら参加します。
もちろん、私のみで参加です。
完全母乳ですけど、搾乳して冷凍しておいて出席します。
乳が張ったら、トイレで張りが落ち着く程度に絞ります。
その頃は、授乳で家に引きこもり状態だったので、おしゃれもできて、綺麗なドレス着て、美味しいお食事ができて、友人達とのお喋りもできて、子供のお世話による気の張り詰めていたものを解放できる唯一のチャンスだと思って非日常を楽しみたいです。
リフレッシュできて子供達にも良い影響のような気がします。

はじめてのママリ🔰
1人目の子が生後1か月のときに友人の結婚式に参加しました^ ^
私は行ってよかったです!引きこもりだったのですごくリフレッシュできました!!
子供は旦那が別室でみてくれてて、挙式と披露宴の間に授乳しました^ ^
もふもふ
なるほど、そうですよね✨
参考になりました🙇♀️
ありがとうございます🧡