![りぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休を取得したいが、子宮頸管に問題があるため心配。産休は取れるか不安。9/20から産休予定。
産休について教えてください。
今年の4月からパートで総務の仕事をしています。
入社日に妊娠していることを伝えてあります。
大きい会社グループなので産休育休は復帰することを前提にとれるといわれているので上の子の幼稚園もありますので復帰しますと伝えてあります。
出産予定日は11月14日なのですが1人目が帝王切開だったため今回も帝王切開になります。こちらの事情で10月末の37週中に出産予定になりました。手術日はまだ決まっておりません。
1人目の時切迫流産になりドクターストップで出産まで自宅安静でした。
2人目もお腹の張りがずっとありリトドリンを飲んでいます。子宮頸管には今のところ問題はないのですが仕事中たったり座ったりたまに重たいものをもつこともあり仕事中は常に張っています。家に帰っても上の子がいるのと旦那は夜遅くまで働いているためワンオペ育児で体を休めようにも休めていません。
赤ちゃんを守れるのは私だけなので子宮頸管に問題がなくてもこれから先なにがあるかわからないのではやめに産休をとりたいとは思っているのですが取れるのでしょうか。
今の所9/20から産休に入る予定でいます。
言葉が下手くそで申し訳ないですが教えてください🙇♀️
- りぃママ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
薬を飲んでいてもお腹が張るという自覚症状があるなら、早めに産休に入られた方が良いと思います( ; ; )
お医者さんに診断書書いてもらえませんか❓
わたしは19週から切迫で自宅安静をしており、頸管が正常範囲に戻った時もありましたが、張るなどの症状があり仕事復帰はしませんでした❗️
無理しないでくださいね🌸
![さやかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやかママ
産休は会社によって規定がありますので確認頂くといいと思います。一般的に産前は6週か8週前から取れる会社が多いと思いますよ。
-
りぃママ
改めて産前休暇申請書をみたら8週間前からとれるとかいてありました!!
- 8月2日
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
産休自体は予定日の6週前からだと思いますが、欠勤か有給ならその前からできると思います。
医師が労務不能と判断すれば、欠勤の場合は給料の代わりに傷病手当をもらうことができます。
-
りぃママ
有給は務めてから半年たってからぢゃないとつかないらしく欠勤扱いになります。
- 8月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
有給があれば上司と相談、なければ医師に診断書を書いてもらい休職になると思います。
診断書書いてくれるかどうかは医師によるので相談してみてですね💦
暑くなってきたのでご無理なさらないでくださいね😌☀️
-
りぃママ
有給は務めてから半年たってからぢゃないとつかないのでまだ半年経っていないためつきません。
担当の先生はいつでも書くよといわれているので早々に相談しようと思います🙇♀️- 8月2日
りぃママ
担当の先生は診断書ほしければいつでも書くよとは言われているのですが働いた期間が短いのと初期の頃もつわり等でお休みしてて優しい方なのですが言いづらくて😭
もう1つ質問なのですが産前休暇申請書を産休とる1ヶ月前にはださないといけないのですがもしはやく産休に入るとなったらギリギリ1ヶ月きってしまっているのですが診断書を出せば大丈夫なものなのでしょうか??😅
退会ユーザー
私も初期はつわりで休んでいて、一度復帰ましたがすぐに切迫で休みました💦
出産予定日までの診断書を書いてもらい、所属に提出しました!そのときに産前の申請書も書いて出しました💡