
1才4ヶ月の娘がいます。離乳食始まってから食べないことはなかったので…
1才4ヶ月の娘がいます。
離乳食始まってから食べないことはなかったのですが、最近ご飯を食べなくなってしまいました( >ω< )
確実に食べてくれるのが、パン、卵焼き、フルーツくらいで、あとは遊びながらダラダラ食べたり床に落としたり…です。
遊んでいて全然食べてないので、お皿を片付けると大泣きしますが、お皿を返してもまた遊ぶだけで食べてないです😖
ご飯食べないのにお菓子くれくれとうるさく、だめだよ!というと大泣きです😭
もうお手上げです。もう諦めて食べるものだけあげても良いのでしょうか?
同じような経験ある方よろしくおねがいします🙏🏻
- ゆりママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
いままさに同じで、なやんでます💦そういう時期なのかなと思います😭わたしは食べてくれるものとミルクあげてます😅
ゆりママ
そういう時期なんですかね😭
色々調べてご飯作ってもひっくり返されると作る気もおきないです…。
ミルク栄養たっぷりですもんね!わたしもそれで様子見てみます😣