
実母に腹が立ちます。4ヶ月後に結婚式を挙げるんですが、最近になって妊…
初めての投稿です
実母に腹が立ちます。
4ヶ月後に結婚式を挙げるんですが、最近になって妊娠が発覚しました。つわりも始まっており、仕事もしているため合間を縫って結婚式準備を始めています。式場での打ち合わせ通りに話を進めていて、必要なことから準備をしていっているのに、母親が自分の泊まるホテルや着物のことなど、とにかく自分のことばかりを電話で聞いてくるんです。必要な時期に必要なことを準備していっているし、考えないといけないのは母親のことだけではないのに、自分のことばっかり。まだ決まってないと子供のように不機嫌になる。親を後回しにしているわけではありません。ただ、親のことだけを最初に全部決めれないのです。
一応気を遣って、用意できる服はこっちで用意していますし、ホテルをおさえれる日は抑えています。まだ自分たちの衣装さえ後回しにしている状況なのに。それでも母親は不満なのです。
入籍の日に連絡をしてきました。その日も自分のことばかり。おめでとうもありません。こっちが準備出来てなければため息。しまいにはあんたのことで色々めんどくさいんだよねって言い放たれました笑
実母は仕事もしていません。時間おかまいなしに連絡してきます。私はつわりで朝もなかなか起きれないし夕方は旦那さんのご飯作って自分はしんどくて食べれないのですぐに寝ます。仕事の休憩時間もほぼ寝ています。つわり中なのも知っているのにそれでも実母は自分優先で私に動いてほしいんです。
義母はとても良い方です。近くに住んでいますが、私の負担を出来るだけ減らそうと動いてくれています。こんな母親を持って恥ずかしいです。ストレスを溜めないようにと周りから言われますがこの人が母親であるかぎり必要事項もあるので、連絡はしないといけないし、結婚式まで機嫌取りしなければいけません。ストレスを感じないのは無理です。どうしたらうまく切り抜けられますか?
- み٩( ᐛ )(8歳)
コメント

あおぷー
私なら、ガツンと言ってしまうかもです。
考え方がおかしいとしっかり説明します!!
やはりその家庭家庭で違うとは思うんですけど、やっぱり母親にはいつまでも見守るじゃないけど、助けてくれる存在であってほしいしあるべきだと思うんです💦

自由人💖
お母さんの事だけを先に決められないの!!ホテルも衣装も必ず用意するし決まり次第すぐに連絡するから待ってて!!ってハッキリ言ってもだめですか?本当その通りですもん困りますよね(._.)
-
み٩( ᐛ )
ほんと困りますよね…
はっきり言って分かってくれる人間だと思ってないので言ったことはありません😅笑- 3月31日

hiro67
当時私は妊娠していませんでしたが、自分のことかと思うくらい似てます(^_^;)
うちも自分のことばかりでした…。プロポーズされて結婚の挨拶のため会いたいって連絡したときも、私の服どうすればいいの、が最初の言葉でしたからね(笑) 主賓への挨拶は何時何分にいけばいいのと、結婚式の前日も夜12時くらいに電話してきてグチグチと…。そんなの、進行次第で変わっちゃうから時間でなんて言えないのに(>_<) 娘の結婚が嬉しくないなら結婚式でなくてもいいわ!ってキレました…。
私は夫や友だち、会社の同僚にまで親のこと話してましたよ!ひどいでしょっていろいろ話をすることでかなりストレス発散できたと思います。親がひどすぎて、みんなかなり共感してくれたので(笑) あとは結婚式で親が関わるものを極力排除して連絡を減らしました。親への手紙とか感謝のプレゼントとか親との入退場とかもやってません。
妊娠中ということで大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
-
み٩( ᐛ )
私も昨日、結婚式こなくていいわ!って言いそうになりましたよ笑
職場で愚痴ったらちょっとすっきりしましたー😄- 3月31日

oooooMaiooooo
うちも年末に産後実家に帰るか帰らないかで実母と話てるときに、普通娘には言わない言葉を言われました。
その時は「なにそれ?」で終わったんですが、考えるたびに納得出来なくてぶちまけたんですが、あっちは引きもせず、頑固で私の言ってる事を理解してくれなくて、産後帰ってもイラつくだけなので帰りませんでした。
そういう結論を出したら向こうが一変して謝ってきました。産後帰ってきてほしいと。
でも帰りませんでした。
本当合うときもありますが、自分が大人になるにつれてだんだんと実母と合わなくなってきました。
普段からあんたは面倒くさいとよく言われますよ〜
てめーも面倒くさいわとよく思いますけどね
-
み٩( ᐛ )
うちもめんどくさいとか言いながら里帰り出産するのか聞かれました😅帰るわけないだろ😅と笑
なんで我が子にめんどくさいと言えるんでしょうかね〜笑
反面教師にしてそんな母親にならないようにしましょ!!!- 3月31日

てんころ
うちの母親も頑固なところがあり、子供ながらになんでそうなるかなぁと思うことが多々あるので、お気持ちお察しします。
しかも悪阻や結婚式準備など重なって、さらに精神的負担が大きいかと思います😰
実母とゆうことであれば、はっきり伝えた方がスッキリしませんか?
そうすると更にめんどくさくなることもあるかもしれませんが、、言わないではいはいと受け流すことが、私的には無理なので笑
私ならズバズバ言いたいこと言っちゃいます。
ここに書かれたこと、義母以外のことすべて。
実母もいい大人だと思いますし、親しき中にも礼儀ありです。
-
み٩( ᐛ )
実母がいい大人と言えるのか疑問ですね〜😅精神年齢小学生なのでズバズバ言うと拗ねちゃいます笑
でも一生付き合いを持っていかないといけないから言ってみるのも手ですよね〜🤔- 3月31日

e◇
自分のことが書かれているかのようです…
状況は少し違いますが私の実母もかなり厄介な人間で、両家顔合わせも結婚式も「めんどくさい」と言われましたよ(°_°)
式に関してはこちらは打ち合わせで言われた通りに準備してるのに、何でもかんでも先に連絡してきて、こちらが待ってほしいと言うと「もう式になんて出ない!」とまで言われました。
妊娠した時も、里帰り中も、何かにつけて実母とは喧嘩ばかりで旦那に愚痴りまくりです\(⊙⊙)/
妊娠中は赤ちゃんのために、母はそういう病気の人間なのでだ、と思い込むようにしました*
-
み٩( ᐛ )
わーほんと一緒ですね😅
私も申し訳ないくらい旦那さんに愚痴ってます笑ちょっと引かれてるくらい笑
いまは赤ちゃん1番ですよね!私も思い込んでいちいちイライラしないように頑張ります!- 3月31日

ままり
お母さんも気になって仕方ないのでしょう!
他にあまりすることもなく、式ばっかりに目がいってしまってるんだと思います。
私も7月に挙式ですが、半年以上前から決まっていたのでのんびりやってる方だと思います。うちの母は遠方のため必要なことはLINEか電話で聞くのですが、仕事をしているためなかなか返事がこず進まなかったりします(~_~;)
機嫌をとる必要はないと思うので、必要なことがあるときは連絡するからー!って伝えましょう!
私は逆に、必要なことやけん連絡しよんのよ!返事くらいしてくれん?(;`皿´)って怒りました(笑)
-
み٩( ᐛ )
返事がこないのも大変ですよね😅
言ってわかる母ならいいんですが…25年間付き合ってきて、言ったらぶつかるのが目に見えてます…笑- 3月31日
み٩( ᐛ )
がつんと…言ったら式に来なくなりそうです笑
助けてくれる存在なんて憧れますね(^○^)高くはのぞまないですがそんな存在でいてくれたらいいですね!