
幼稚園の見学や保活についての疑問があります。親子教室に参加する必要性や参加費、倍率、落ちた場合の対処について不安があります。
【幼稚園の見学について】
希望する幼稚園の親子教室?というのがあります。
保活ってまずこれから始めればよいのでしょうか?
何もわからず。
まず、市役所に行って聞いてってありますが、2人つれてなかなか行けずにいます。
あと、せっかく行っても、「まずは見学されてから」って言われた方もいるみたいで。
1つ疑問で、その親子教室は500円の参加費がいるのです。どこの幼稚園もそうなのでしょうか?
参加する意味はあるのでしょうか?
あと、倍率にもよるかもしれませんが、幼稚園で落ちた方っているのでしょうか?私は働いていないので幼稚園しか選択がなく、落ちたらどうしようかと(><)
- Y♡Hママ(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
息子が通っているのは私立幼稚園ですが
参加費などはやっぱりかかりましたよ。
落ちると言うか
願書が出せたらほとんどの場合は大丈夫です。
よっぽどその幼稚園に合わない子なら他に行かれては?
と言われたりはあるかもしれませんが。
(お勉強系の幼稚園で自由に遊び回ってしまう子等)

退会ユーザー
①まずは近くにどんな幼稚園があるか調べる
②ネットや周りのママ友?さんから特色など情報収集して、通いたい園・通える条件の園をピックアップ
③2〜3園に絞り、親子教室や園庭開放などに行き、雰囲気や先生の対応、園舎の設備などをチェック
④より詳しく知りたいと思ったら見学の申し込み
⑤秋に入園説明会に参加、願書をもらい提出
という流れで上の子は幼稚園を探しました💦
親子教室は気になる幼稚園でやっていれば参加すると良いですよ✨
文字だけでは伝わらない先生の対応、園児たちの様子、園全体の雰囲気、園舎の清潔さが見て取れます!
料金を取るところもありますし、ないところもありますね💦
先着順で願書提出に前日の夜中から並ぶような超人気園、
抽選で受かる幼稚園では落ちた人を知っています😱
ですが上記のような特殊な場合を除いた、普通の幼稚園で落ちた話は私の周りでは聞かないです🤔
-
Y♡Hママ
①②はもう決まりです。
田舎なので、家から1番近い園が1つしかないので。あとはまぁまぁ遠くて(^_^;)
③はここで質問していたことですね。申し込み日に申し込んでみます!
④は親子教室とはまた別にあるのですかね?親子教室の開催日に聞いてみます!
⑤入園説明会は園に聞けばよいのでしょうか?
それとも市役所で手続きでしょうか?
前日から並ぶんですか?!
うわぁぁぁ、そんな。- 8月2日
-
退会ユーザー
見学は教室とは別で、個別で受け入れてくれることが多いです!
園の見学をしたいのですが…と問い合わせて、都合の良い日取りを決めます🎵
そして当日、園内や保育中の様子を先生が案内してくれるというものです✨
そこで気になっていることも聞けます😊
説明会の日付や予約の有無は幼稚園のホームページに載っていたり、親子教室に通っていると案内が貰えたりします✨
その案内に従えば大丈夫です🙆♀️- 8月2日
Y♡Hママ
そうなんですね、参加費はかかるものなんですね(^-^)
なるほど、合わないと転園をオススメされるのですね(^_^;)
うちの子はお勉強系は大丈夫なのだろうか。でも最初からできる子はいないですよね。
退会ユーザー
転園と言うか願書だした後の
面接の時の子どもを見て言われてる人がいたと聞いた感じです。
ほとんどの子はそんな事ないですよ。
Y♡Hママ
あ!そうなんですね(^_^;)
ありがとうございます!