※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか♡☆
お金・保険

子どもの児童手当で46万円がある。お金を有効活用したいが、どうすればいいか相談したい。今後は私名義のNISAで運用する予定。

投資やお金の運用に詳しい方教えてください。

次女の児童手当てが46万あります!
普通預金で置いて置くのは勿体ない気がするのでお金に働いてもらいたいんですがどうするのがいいと思いますか?

児童手当は無い物として考えているので当てにしていません。今後の児童手当は私名義の積み立てNISAで運用していきます。

コメント

のん

積立NISAの積立額を46万がなくなるまで1万くらい増額するのがいいと思います。

  • ゆか♡☆

    ゆか♡☆

    それがいいですかー!
    今年も半分以上終わってしまいましたが月のマックスの金額の33000円に増額するのどのんさんが言われる通り46万がなくなるまで1万ぐらい増加するのどちらが良いですかね?

    あと別になりますが外貨普通預金は辞めた方がいいですかね?

    • 8月2日
  • のん

    のん

    外貨を何の目的でやるのかですよね。
    円の下落リスクや、外貨建て保険料の値上げリスクのヘッジとして持っておくのはいいと思います。

    TTS、TTBで手数料とられるので、年率5%以上はないと旨味がないのですが、ドルが1〜2%、オーストラリアドルも1〜1.5%、ニュージーランドドルやポンドも似た感じで、高金利だとトルコリラ、南アフリカランド、ブラジルペソとかでしょうか。
    どれも政情安定していなくて、教育資金の投資先にはしたくないですね。

    • 8月2日