性格の不一致で離婚し、子どもの養育費と面会交流について相談中。赤ちゃんの心情や成長に不安あり。面会頻度や条件について不安がある。
性格の不一致で離婚する事が決まりました。もともと子どもができた事がわかった時に、最初は頑張ろうと前向きだったのですが私との性格の不一致と金銭的に余裕がないとの事でおろしてほしいと話が変わりましたが、話し合いのすえ子どもには罪はないので、おろすことだけはさけてもらえ籍も入れ、無事出産して現在生後八ヶ月の女の子です。親同士がどうしても関係修復ができず、離婚にいたりましたが、養育費の調停と、相手方が面会交流も申し立てを希望してきたので来月調停予定です。離婚届けだけは先に提出します。相手方は養育費の調停には何年かかっても納得するまで長引かせるといっているので、もう養育費はあてにしようと思っていませんが一番の問題が面会交流です。生後八ヶ月で最近人見知りもはじまってきました。同居もした事なく離婚なので、産まれてからも相手方はほとんど子どもと接した事がありません。そのためか生後4ヶ月から相手方がたまに顔見にきた時に抱くと大泣きするようになりつい1ヶ月前が会ったのが最後ですがその時も顔見るだけで大泣きで私が抱かないと泣き止む事はありませんでした。そんな状況で面会交流をこれからさせないといけないのは不安ばかりで、子どもが心配でなりません。親同士の関係が良好ならまだしも、とても会話もままならなく関係じたい最悪の状況です。向こうの希望としては毎週面会したい意思があるようで、調停でどのくらいの頻度で会わせて、どのような方法で会わせるなど色々な取り決めが下されるのか不安です。誰に抱かれてもニコニコ泣くことのない子どもが、相手方にはどうゆう訳か大泣きするので不安や恐怖を感じているのではないか、成長する上で情緒に問題がでないか、とても心配です。赤ちゃんの面会交流は必ずしも頻繁にさせたり、私がいない状況で、子どもと二人きりの面会交流がみとめられるのでしょうか?できる事なら面会が認められない事を願うばかりですが、それはかなわない事は承知です。ちなみに赤ちゃんは母親の心情を察知する能力があると聞きました。私が相手方に対して穏やかな心情でいれさえすると赤ちゃんも安心するのでしょうか?子どもにとってストレスにならないように私にできる努力はしたいと思います。
- バンビ(5歳11ヶ月)
コメント
退会ユーザー
養育費は子供の権利で、親は子供のために支払う義務があるので、ママの希望の額ではなかったとしても必ず調停で決めてもらえます!
調停員さんにきちんと事情を話す、あるいは法テラスなどで弁護士さんに相談してもいいと思います!
面会交流も、基本はなしという事にはできないようですが、子供が小さくパパと2人で居れないような場合は考慮されると思いますよ。
面会自体は問題なければ月1回に同意するとかいう事にしておいて、あとは子供の意思や体調を考慮し、都度相談という事にしたらいいと思います!
パパもママなしで毎回泣かれたらどうしたらいいかわからないだろうし、そのうち会わなくなると思います。
大事なのは、ママがパパに子供を会わせたいかです。
子供にとっていいパパかどうか見極めて、子供に必要なパパなのであれば、ママも頑張って一緒にいるという事もアリだと思います。
でも、いてもいなくてもいいようなパパならあなたが頑張ってまで娘さんを会わせる必要はないと思います。
春が大好き♡
すみません。詳しいことはわかりませんが、養育費払わないのに会わせろとは自分勝手ですね😡
私なら絶対会わせません😝
バンビさんにとって良い方向に進むといいですね🎶
-
バンビ
コメントありがとうございます!子どもに会うのは父親の権利だと言われると、面会交流は暴力などよっぽどの理由がない限り会わせないといけないみたいです。親のもめごとに子どもをまきこむのがかわいそうで。弁護士さんに相談する方向で考えています。
- 8月2日
-
春が大好き♡
じゃあきちんと養育費も払って貰えるように頑張ってください💪😁
関係最悪なのに、子供に会わせるためにバンビ会わなければさんもいけないのは憂鬱ですね😔- 8月2日
-
バンビ
ありがとうございます!関係が最悪の状態で信用も信頼もない相手方に子ども会わせると思うだけで憂鬱です💦でもこれももとをただせば、自分が招いた結果だと思って向き合うしかないと思います💦
- 8月2日
-
春が大好き♡
前向きで頑張っておられるんですね😊
でも頑張り過ぎす、たまには息抜きして調停に挑んでくださいね🍀- 8月2日
バンビ
コメントありがとうございますね!
調停員さんにきちんと事情を話して考慮して頂けるようにしっかり備えようと思います!法テラスさんはよく耳にしますね!弁護士さんに相談の方法も考えてみようと思います!
大事なのは子どもに会わせたいかですよね。正直会わせたくないのですが、父親であるのは事実なので、まだ時間があるのでしっかり考えてみますね!