
2ヶ月半の女の子の体重が大きくて心配。夜は4〜6時間寝ているが、授乳回数は8回で15分ずつ。授乳のタイミングや体重増加について不安がある。
生後2ヶ月半の女の子を育てています。
出生時3356キロですが現在、大人の体重計で計ったら7キロ近くありそうです💦
大きすぎますよね😭????
体重落ち着いてくれるのか‥
夜4時間〜6時間ほど寝ていて、拳しゃぶりの音で私が目を覚まして授乳しています。泣くことはないのですが、授乳しないで見守っていた方がいいのでしょうか?
体重が曲線を超えそう(超えてる?)で授乳をためらってしまう自分がいます💦
一日の授乳回数は8回程度で一回両乳で15分ほどです。
- ママリ(1歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

チックタック
2ヶ月でそのくらいなら普通だと思いますよ🌟

ままり
同じ2ヶ月半の娘です😊
2カ月の時に6キロあり、同じく7キロ弱ありそうです😂
日中も夜中も泣いてなくて拳をしゃぶってる時は放置してます😆
授乳は2-4時間おき1回5分〜10分です💦
上の子の時も成長曲線の上ギリギリだったので母乳のカロリーが高いんかなーって自分で思ってます🤣
-
ママリ
似てますね😂嬉しいです!
放置ですか!私はすぐ授乳してたので少し様子を見て放置してみることにします👍✨
そんなに飲みすぎなわけでもないのにやっぱカロリーなんですかね😂- 8月2日

とっし
7kgなら大きめではありますが気にする体重でもないですよ😊動くようになれば落ち着くので大丈夫🎶たくさん飲んで元気に育ってくれて安心ですね☺️
私は3ヶ月の息子を完母で育児中ですが同じく2ヶ月半で7kgちょっとでした。(性別の違いはありますが)
夜は指しゃぶりしてても泣かなければ授乳しません。今は7時間前後寝る感じです。
1日の授乳回数は7〜8回、1回4分(片乳2分ずつ)です。
-
ママリ
そう言ってもらえると安心です😢✨
元気に育ってるってことですよね!
7時間寝てくれてるのすごいです😳
片乳2分は勝手に口を離すんですか?- 8月2日
-
とっし
平均から外れると不安になりますよね💦上の子がものすごい小柄なので悩みました。でも本人が元気なら個性だと思った方が良いのかなって今は思ってます☺️
私は左→右なのですが、左は私が2分たつとやめさせて右に変えます。そうすると2分くらいで自分から口を離します😊- 8月2日
-
ママリ
元気ならいいと思っていても、なにかと不安を自分で作ってる気がします💦
私もあまり考えすぎないようにしたいと思います✨
なるほど!やってみたいと思います!参考にさせてもらいます😊- 8月2日

はじめてのママリ🔰
曲線超えることがダメなことだと思うんですか?授乳やめてしまうことのほうがダメだと思います。
-
ママリ
もちろん授乳はやめませんが大きすぎが気になってしまって😥
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
大きすぎですかね?気にしなくて大丈夫だと思いますよ(^^)
- 8月2日
-
ママリ
ありがとうございます😣✨
気にせず、大きくなってもらいたいと思います👌‼️- 8月2日

まーみー
2880gで生まれて、2ヶ月半で6.8キロ、7ヶ月で10キロ超えてました🙌
完母で、1ヶ月検診の時にはミルク足したら指導ね〜とさらっと言われてました😳
完母の子は一旦は超えても、そのうち落ち着く…と言われてうちの子はズリバイが盛んになる7ヶ月までは落ち着きませんでした😅
特に体重は気にしなくてあげて大丈夫ですよ。
-
ママリ
大きくなりましたね😊☀️
やはり動くようになると落ち着くんですね🤔✨
気にしないことにします、ありがとうございます😌- 8月2日

あやちん
私も約3600で産んで2ヶ月の時点で5400で今は多分7キロ弱はありそうです(笑)😂🌼でも普通だと思いますよ🎵
うちの子拳しゃぶりは少ししかせず今は人差し指か親指の指しゃぶりしてます(笑)😂🌼
夜間はうちも泣くことはないのですが指しゃぶりしていることがあって、私もそれで一旦目覚ましますが、続けて寝れそうな感じなら私は授乳してません!
あまりにも指しゃぶりの時間が長かったりすれば授乳しますが、うちは少ししゃぶったらまた指離して寝るので次起きたときに授乳してます😄
-
ママリ
同じくらいですね😂✨
やっぱり、少し目を覚ましていても様子を見てみることにします👌
欲しい時は泣きますもんね!
ありがとうございます😊!- 8月2日

ままま
曲線を下回ってるなら心配ですが、上回るのなら特に心配ないと思います。
完母なら、セーブしないでどんどんあげて大丈夫ですよ👍
今は体重増える時期なんだな、と思っていれば大丈夫です☆
うちも、夜は泣かないで指しゃぶりしたりたまに唸る声で起きます、そして授乳します。それは私のおっぱいが張るのであげているので、おっぱいが辛くなければそのまま見守ってても問題ないかと!
-
ママリ
おっぱいはあまり張るタイプではないので見守ってみることにします😌👍
増えないより増えた方がいいですよね!大丈夫と言ってもらえて安心します😊- 8月2日

ねずこ
もともと大きめだとそれくらい普通だと思いますよ💞!!!
うちも2944gで生まれて
2ヶ月半で7.2㎏
ありました!!完母です
どこ行ってもでかいねーって言われてましたけど
今はちょっとぽっちゃりだけど曲線の真ん中です💞
-
ママリ
そうなんです、みんなに2ヶ月の大きさではないと言われて😅
真ん中に落ち着いたんですね!
成長見守りたいと思います😌♪- 8月2日

hana
質問に質問で失礼致します。
今、りーさんのこの質問と丁度同じ状況なんですが(体重なども)
夜中3〜4時間おきに子どもが起きて拳しゃぶりをしています。私もその音で起きてしまうので授乳して寝かしつけしてるような状況です。(添い乳ではありません)
1ヶ月ほど経った今どんな感じですか?😞
我が子は拳しゃぶりを始めると中々寝ないし音がうるさいので笑 耐えれず授乳してしまうのですが、、抱っこすれば落ち着くしお腹が空いているのかも微妙で😱
返事いただければ嬉しいです。
-
ママリ
おはようございます!
同じ状況なのですね!!
悩みますよね😭
現在3ヶ月半過ぎましたが3ヶ月のとき7キロちょっとになりました👶
体重は保健師さんからも大きめだけど完母であれば問題ないと言われました!なのであまり気にしないようにしています!
あれから夜は拳しゃぶりの音を聞いてもすぐにあげずに様子を見るようにしました😌
泣くように声を出し始めたら授乳しています🤱
しゃぶる音が気になっていましたが泣いたらあげようと思うようにしたら、私も眠気に勝てず寝るようになりました笑
お返事になってるかわかりませんが今はこんな状況です😄- 9月8日
-
hana
お返事ありがとうございます✨
私も完母なので体重は気にせずにいこうと思います😳💓
やっぱり泣いたらあげるべきですよね😞中々夜中通しで寝てくれないのですぐおっぱいあげるせいかなあ〜なんて思ってしまって😭
今夜から拳しゃぶりだけなら少し様子見してみようと思います🤔✨
ちなみに拳しゃぶり始める→授乳せず放置→寝るってことありますか?- 9月8日
-
ママリ
男の子だと周りにも2ヶ月で8キロの子とかいます😚
寝てくれます💤✨
拳しゃぶりだけじゃなく、一人でおしゃべりして起きたなーと思っても様子見てると一人でまた寝てます😴
泣いてる時もすこし様子見て、泣き止んだな、まだ泣くかなとトントンして様子見てます😳それで寝てくれれば授乳せずそのままです☺️
うちは大体5時間くらい寝てから起きます😯💫- 9月8日
チックタック
3ヶ月頃から落ち着いてしまうのでそのくらいあっても問題ないです🌟
うちの子は大食いの底なし沼ですが3ヶ月から全く増えなくなりましたよ!
自己紹介欄参考程度に見てみてください👍🏻
ママリ
細かく書いてあって参考になりました!
問題ないと言っていただけると安心します🥺✨