
二人目の子育てについて不安があります。例えば、新生児の保育園送迎や病院への対応が大変で想像できません。子育て向いていないのか悩んでいます。
二人以上お子さんがいてワンオペの方にうかがいたいことがあります!
二人目について最近考えるのですが
こどもを二人育てる想像がまったくできません。
例えば下の子が新生児のときの保育園の送迎。
新生児を連れていけばいいのでしょうか。
延長の時間なら旦那が送れますが
産休、育休のときは延長できませんよね?
それにどちらかが風邪を引いたとき
二人つれて病院に行くの大変ですよね。。
家での看病も赤ちゃんを見ながら上の子も。。
元気なときでも大変なのに想像できません(;_;)
よく考えすぎな性格と言われるのですが
やっぱり細かく考えてしまいます。。
子育て向いてないですよね(..)
子育ては一瞬っていうけど
そのときは一瞬じゃないから考えちゃいます。
- まま(7歳)

はなのこ
新生児の時の送迎はファミサポとか使ってました!!
病院は2人連れて行くのは大変ですが必要な時は行きます。移動はタクシーとか。あとは、家に来てくれる往診診療をやっているところもあるので、時間帯や時期(インフルとか色々流行ってる時期)は家に来てもらうこともあります!

はじめてのママリ🔰
雨の時は保育園休んだりしてます。
病院は二人連れて行きます。
赤ちゃんおんぶして、お姉ちゃんおんぶしたりも(お姉ちゃん赤ちゃん返りで歩かず、、)
大変なときもあります

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。
追記でした(/--)/
私も子育て向いてないですよ。
怒るときガミガミ言っちゃうし、
子育ては一瞬じゃないけれど
一緒に成長できていいもんですよ
ゆっくりママになりましょ
お互い様ですが!

ジャンジャン🐻
新生児連れて送り迎えでした😂
病院も、行くとなったら行くしかない❗️ってなるのでなんとかなりますよ😊
考えてもいまは想像がつかないとおもいます。
いざとなればやるしかないので、そんなこんなであっという間に大きくなりますよ😊
いますでに2歳なら、3歳くらいにはなってるでしょうし、その頃には赤ちゃんがお熱だから、一緒に病院行ってくれる??とかも通じるし、上の子がお熱だとしても赤ちゃんはただ道連れ的な運命だし、だんだん慣れていくことのほうが多いです😁

さ
赤ちゃんを連れて送り迎えしていました。2人目となると外出させないのは、絶対無理でした。
頼れる所があればお願いをすれば良いと思います^ ^
私も全く想像できなくて不安でしたがなんとかなりました!
小さい子を連れていると、知らない方たちが助けてくれることが多くとてもありがたいことでした^ - ^

まま
まとめての返事ですいません。
みなさんありがとうございます!
本当に尊敬します。
毎日お疲れさまです。
私もそうなれるよう頑張ってみたいと思います!
コメント