
コメント

はじめてのママリ🔰
良く聞くのが
幼少期に高熱出て精巣機能がやられるとかですかね💧
おたふくとか男の子は予防接種した方がいいと聞きます。
あとは、遺伝とかいろいろありますよね。

望
タバコは血流が悪くなるので精子数や運動率が悪くなると言います。
あと精子は熱さにも弱いのでお風呂の熱いお湯の長湯も避けた方がよいです。
それとボクサーパンツは圧迫するのでトランクスに変えるように言われています。
精子数や運動率を上げるためには
マカと亜鉛とアルギニンが良いとされていますので、
ぜひおすすめします☺️!
-
望
グッドアンサーをいただき
ありがとうございます🙇♀️💦- 8月2日

🎀ミニーちゃん🎀
ご主人、お酒とかかなり飲まれますか?
うちは無精子症ではないですが、不妊治療中に精子の現在地元気に活動してる物が少ない、と言われ、お酒を控えた方がいい、と言われました😓
-
🎀ミニーちゃん🎀
すいません💦
変換ミスです😱😱
現在地はいりません💦💦- 8月1日
-
ゆう
大丈夫ですよ!
お酒はほとんど飲まないですね。
飲めないわけではないのですが、
タバコやアルコールは控えた方がいいですよねー。- 8月1日

まぁ
私の旦那も妊活中に精子無力症と言われました。夜勤もある仕事でその影響かもしれませんが、精子の量も少なかったです。
まず、旦那がやった事は病院から処方された漢方薬を飲んで、マカのサプリメントを飲みました。後は睾丸を圧迫しないように自転車通勤を控えたり、長時間 座らないようにしたりしました
-
ゆう
漢方が処方されたんですね!
病院では、そんな話なかったですね。
圧迫や高温なんかも良くないかもしれないですね!- 8月1日

はじめてのママリ
コメントを閉めているのに失礼します。
旦那様は非閉塞性、閉塞性どちらになりますか?それによって原因は異なります。
閉塞性なら精路再建術で改善する可能性もありますが、基本的に無精子症は薬物療法などの治療で改善することは難しいです。
-
ゆう
いえいえ、
コメントありがとうございます。
夫は非閉塞性ではないです。
ただ、遺伝子異常はなく、
やや、睾丸が小さく血管が細いかもとのことです。
薬では、回復しないんですかね?- 8月2日

はじめてのママリ
閉塞性ならば精巣内で精子が作られ、精子は存在するけど出てこれない状態なので、再建手術やTESEの対応になると思われます。
旦那様、小さいときに停留精巣の手術とかされましたか?うちの主人も片方停留精巣(手術済)があり玉が小さいです、、😢
-
ゆう
返信ありがとうございます。
やっぱり手術してみる価値はありますね!
夫は、手術の経験はないそうで、
原因は思い当たらないので、体質のよなものかもしれないです。- 8月3日
-
はじめてのママリ
価値はあると思います😁✨
原因不明なんですね😢
男性不妊の方の既往で停留精巣の方が多いので💦
うまくいくことを願っています✨✨- 8月3日
-
ゆう
ありがとうございます。
気持ちの面でも、少し助かりました!- 8月3日
ゆう
あー、なるほど、
幼少期の影響はあるかもしれないですね!
遺伝子は異常ないようなんですが。